※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あめ🔰
子育て・グッズ

企業内保育園と認可保育園で悩んでいます。条件は良いが、企業内は夫のスケジュールに合わせなければならない。どちらがいいでしょうか?

保育園決まった方ー!アドバイスください😭

企業内保育園か認可保育園かで迷ってます。
0歳4月から保育園に通うことになりました。ありがたいことに、企業内保育園と認可保育園で選べる状況です。

企業内保育園
・夫の会社に併設(できて10年以内くらいの新しい所)
・夫会社のスケジュールで運営(祝日稼働日も預けられる)
・オムツ 寝具など用意不要
・着替、靴などは預けたら保育園で洗ってくれる、季節ごとに入替え
・少人数 見学の時には5歳児が一人しかいませんでした🥲
・企業内ということもあり、イベントや知育に力が入ってそう

認可保育園
・こちらも新しい(5年目くらい)
・オムツ 寝具 カバンなどはこちらで用意
・いわゆる普通の保育園のイメージ?
・駅チカ (母の電車通勤ついでに送迎できそう)
・中規模 0歳時は最大で9人ほどだそう
・見学時、先生の印象がとても良かった

条件だけみたら企業内保育園が良さそうなのですが、少人数なところと、夫会社のスケジュールで動くところが気になってます…。
私はカレンダー通りの仕事ですので、お盆や年末年始の連休に対応できません。保育園休みの日に有給をとるか、夫一人でみてもらうことになります。

どちらがいいでしょうか?
どちらの場合でも、送迎は8割母親の私になると思います。
皆さんのご意見を聞かせてください!

コメント

ママリ

最終的には送迎しやすい園が通いやすいのではと思います🤔

  • あめ🔰

    あめ🔰

    回答ありがとうございます!
    実は場所はどちらも近いんです。それで余計に迷ってしまってます😭

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    そうなるとご主人の会社のスケジュールとご自身のお休みとかの兼ね合いで
    通わせやすいのかどうかですかね…
    あと小さいうちは少人数でもいいかもしれないですが
    大きくなると同い年の子が多い方が色々な経験ができるかもですね。

    転園できそうであればひとまず企業内、どこかのタイミングで認可園にするかもです。

    • 1月14日
  • あめ🔰

    あめ🔰

    復職してからどうなるのか、未知過ぎてホントに不安で🥲

    転園ってことが頭から抜けてたので、近所の幼稚園とか調べてみたいと思います!

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

0歳児さんなら企業内保育園がいいかなと思います🤔
持ち物の準備も面倒ですし、人数が少ないと手厚くていいなと!
でも大きくなるにつれて人数が少ないとさみしい気もします、、

同じような保育園に通わせていた知人は、年少さんで転園していました。
この先転園できそうなら企業内にしますが、無理そうなら初めから認可園にします!

でも、認可園も特に気になるところはないので、絶対こっち!企業内保育園めっちゃいい!って思わないなら認可園良さそうですね🙆‍♀

どっちつかずですみません💦

  • あめ🔰

    あめ🔰

    回答ありがとうございます!

    転園って考えが抜けてました!
    たしかに、近所の幼稚園とか預かり保育までしてくれそうなところもあります。
    企業内保育園は少数で手厚いのは良いのですが、やはり小学校行ってから苦労しそうで…

    あとは夫と保育園が休みの日に、夫一人で息子を見てられるか、話し合いたいと思います🫠

    • 1月14日
ママ

両方行きましたが、企業内は職場がチャリで30分のところなので大雨や雪の時はタクシーで行くなどして通勤大変でした。しかし企業内保育園、職場の近くなのでなにかあればすぐかけつけられる安心感はありました。
少人数なので手厚いです。
0歳の時は初めてでわからないことばかりだったので、企業内保育園にしてほんとによかったと思います。

たまたま企業内保育園が閉園となり、1歳児クラスから認可保育園に転園しましたが、こちらはこちらで、家からチャリで5分なので、良かったです。
年齢あがるとおもらしとかしてうちは布団持ち帰らされるので自宅近くで良かったと思います。あと、規則や行事がしっかりしてて、集団生活を覚えていくのにとてもいいです。土曜日は私が仕事なので、夫が1人でみてますが、ママがいなくても、3歳の今は毎週デートと称して2人でどこ行こうか話し合いから楽しそうにしてますよ。

  • あめ🔰

    あめ🔰

    ありがとうございます!

    どちらも経験ある方からアドバイス頂けて嬉しいです!
    夫の職場の保育園なので初期対応は夫になりますが、職場が近いのは始めのうちは良さそうですよね。手厚く見てもらえるのもありがたいです。

    でもやはり年齢が上がるとある程度人数で揉まれた方が良いですよね🤔
    毎週デートなんて素敵ですね!うちもそうなってくれるといいな😂

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

お母さんが8割送迎ならお母さんの勤務スケジュールに沿ったところがいいと思います!
旦那さんががっつり送迎や家庭内保育に協力的なら企業内保育園ですが、違うなら認可保育園ですかね…🤔
オムツ寝具の用意不要はかなり魅力的ですし、小人数も手厚いので良いですが😳

ママリ

企業内が良いなあと思いました。
0歳児なら少人数のが良いのかなと個人的には思います。
たくさんいると風邪をいっぱいもらってきそうです💦

次男が少人数の小規模ですが、全然風邪をもらってこないです。、