
1歳9ヶ月の子供がイヤイヤ期で疲れています。怒鳴ったり無視したりしてしまい、自分が嫌になります。どうしたらいいでしょうか。
1歳9ヶ月イヤイヤ期?、怒鳴ってしまったし無視してしまっています。自分が嫌になります。
ほぼ丸一日グズグズイヤイヤしてて、もうほんと疲れます。
お昼ご飯も遊ばれて、怒って怒鳴ってしまいました。
午前中少しお散歩に出かけたっきり、嫌になり、ずっとゲートの向こうのキッチンに逃げてママママ呼ばれても無視してしまいます。
自分1人の時間が欲しいです。ダメな母親です。
どうしたらいいですか
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)

のん
一時預かり利用してはいかがですか?✨
難しい年頃ですよねー!わかります!
預けてゆっくりリフレッシュしましょ😊🩷

はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期疲れますよね〜🥲うちもイヤイヤ期です。

みき
うちも最近イヤイヤ期に入り、気に入らないことがあったり、よく分からないタイミングだったりで1時間くらい泣くこと増えてきました😂
でも2人目のせいか、上のでっかいのが駄々こねて泣く姿に比べると可愛く感じます笑
抱っこしようとしても暴れて殴られて嫌になるので、隣の部屋に移動して心落ち着かせてます。5分くらい泣かせてから戻ると抱っこしてくれ状態になるので、そこから抱っこしながらスマホで漫画読んだりこっそり趣味タイムにしてます🤣
一応抱っこはしてるから役目果たしてるし、遊ばせる時よりスマホ弄れるのでこれはこれでいいかと思うことにしてます😆
コメント