
子どもたちが風邪を繰り返し、仕事を休むことが多くて大変。保育園に入れるタイミングを後悔している。家族のサポートが限られており、ストレスがたまっている。
昨年4月から、長男は年少、次男0歳児でこども園、保育園に入り、私は仕事を始めました。
長男も次男も初めての園生活で、免疫がなくてたくさん風邪をひろってきます。。
たいてい長男→次男と感染して何日も仕事を休むことになります。。
私は本当は長男が1歳の頃から保育園に入れて働きたい気持ちがありましたが、義母や夫からそのことに散々言われて結局働けませんでした。
もし長男を1歳から保育園に入れていたら、今もう少し風邪の頻度は低かったんでしょうか。
子ども2人感染すると本当に大変で💦
次男は小規模なので、次男が風邪をもらってくることはほとんどありません。
長男に免疫があったらもう少し違ったんじゃないかと気になります。
今は夫も有給を使い果たし、義母も子どもを預かってくれるわけじゃないので、
結局私が休まざるを得ません。
今も長男が微熱があるのですが、
夫が「月曜日ママリちゃん休まなきゃね〜」と言ってきて悔しいです。。
長男を1歳で保育園に入れていたら、もっと違いましたかね?
子ども2人の発熱によるお休みが多すぎてつらいです。
- ママリ(2歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

うー
その子により免疫力は違うと思うので、実際に1歳で入れたらどうだったかはわかりませんが、うちは長男は4ヶ月から入園、1歳になる頃までは月1くらいで発熱、入院になったこともありました
その後はあまり風邪を引くことなく、下の子たちが8ヶ月、11ヶ月で入園してもほとんど風邪をもらっておやすみしないと…てことはないです
2人が順番になるのが長引くので辛いですよね💦
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦
もうそろそろ強くなってほしいですが、なかなかで…希望が持てず😭