
子供の「やりたかったー!」は何歳頃まで続くか、どう返事するか悩んでいます。確認すると「やらない」とも。2〜3歳より減ってきたが、いつまで続くでしょうか。
自分がやりたかったー!って何歳頃まで続きますか?
また言われた時はどのように返事していますか?
4歳の子供がコーヒーメーカーのボタンを押す、洗濯物をピンチハンガーから外すなど、私や夫がやると「やりたかったのにー!」と言うので毎回確認しています。
でも確認すると「やらない」と言う日もあってめんどくさいです。
2〜3歳の頃よりはかなり減りましたが、何歳までこう言うこと言うんですかね?
- はじめてのママリ

ゆに
うちは、やりたい星人だったので4歳くらいから担当制にしてます😌やりたいやりたくないに関わらず、自分の与えられたことはしてもらってます😎
朝、結露を拭くときに、
ワイパーお願いしてて私が拭きあげしたり洗濯干すときにカゴから私の手に渡してもらったり😙
飽きたりもするので週替えで違うのにしたりします!
そしたらそれやりたかった! みたいなのに執着しなくなって与えられたこと頑張るようになり、言わなくなりました😌
コメント