![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
え、セルフねんねする気配も、夜通し寝る気配もないのですがうちだけでしょうか、、?!どうしたら良いんですかー😂😂😂😂
え、セルフねんねする気配も、夜通し寝る気配もないのですがうちだけでしょうか、、?!
どうしたら良いんですかー😂😂😂😂
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
![ぽよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよ
3ヶ月で夜通し寝るのは意外とレアな方だと思います😂
うちの子は10ヶ月で夜間断乳するまで夜通し寝たことないです!
寝かしつけは3ヶ月くらいにネントレしたらほぼセルフで寝るようになりました!
![🙈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🙈
うちも2人ともセルフねんねなんてしませんでしたよ🤣
夜通し寝るのも5.6ヶ月くらいからだったと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
安心しますー😮💨😮💨最近睡眠退行?なのか2時間置きとかで起きるようになっちゃってこころ折れます。笑笑
- 1月14日
-
🙈
下の子は睡眠退行ありました😅同じく3ヶ月くらいの時だったと思いますが、うちの場合は2週間くらいで落ち着いた記憶です🥺
でもその間ママはしんどいですよね💦
ほんと今思うと、、、な話ですが0歳児の睡眠事情の悩みはほんとその時だけで1歳くらいにはちゃんと寝てくれる様になると思います🥺
今はしんどいと思いますが、ちゃんと毎日同じリズムで過ごしてあげると比較的早くに安定すると思いますよ🤲- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭そうですね、落ち着くことを祈って出来るだけ同じリズムで過ごそうと思います!
良い思い出ーて言えるときがきますように!笑笑- 1月14日
![お母さん´`*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お母さん´`*
3ヶ月なんて皆腕枕か抱っこでしか寝た事ありませんでした😂
夜中になぜか覚醒されウトウトしながら眺めてましたね😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!楽したい気持ちが先行しすぎました🤣🤣腕枕で寝るのはなんだか可愛い、、☺️☺️
- 1月14日
-
お母さん´`*
もう14年間誰かを腕枕の人生してるので可愛いけど体がこります😂
- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
14年も!すごい!!
確かに体はバキバキになりそうですね🤣🤣🤣- 1月14日
-
お母さん´`*
でもみんな小さいうちなので寝かせるのも私にとっては、とても大事な時間です🥹笑
- 1月14日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
いまだにセルフねんねも夜通し寝ることもできません😂
一歳過ぎても夜中3回は起きます😵
早く朝まで寝たいです🫠🫠
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねーー!!😭
ほんと、早く朝までゆーーっくり寝たいですよね😂😂- 1月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳4ヶ月朝まで寝てくれたの、
両手で数えられるくらいです🤣
どうしたらセルフで朝まで寝てくれるのか私もしりたいです😂😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!みなさんの話聞いて3ヶ月で先走ったこと考えてたなとなりました🤣笑笑
- 1月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3ヶ月で夜通し寝ないですよ!笑
11ヶ月でやっと朝5時まで寝るくらいです☺️
-
はじめてのママリ🔰
なんか焦ってましたが皆さんのお話聞いて安心しました🥹🥹少しずつ睡眠時間伸びることを祈ります🙏笑
- 1月14日
はじめてのママリ🔰
そう言っていただいて安心しました!😭😭
すごい!ネントレどんな感じでやりましたかー??
ぽよ
ビッグベビーだったもんで寝かしつけの抱っこがしんどくなりゴロンとした状態で寝かしつけする練習?しました!
お風呂入って、授乳して、寝室行って、電気消して間接照明の中絵本読んだらお休みと言って電気を消す!
というルーティンに決めました。
まず最初の授乳の段階で寝落ちしないようにする。
起きてる状態で寝室に移動。
(寝室で布団にゴロンしたら寝るってことを覚えさせる)
基本はそのままゴロンでねんね。
しばらく泣いても母は隣でずっと寝たふり!
酷いギャン泣きになったら抱っこしてちょっと落ち着かせる。
(抱っこのまま寝かせない)
落ち着いたり、寝そうになったら布団に降ろす!
母はひたすら寝たふり!
って言うのをやりました^_^
そしたら寝室に行けば割とすぐ寝るようになりました!
寝返りしたり、ハイハイするようになると動くことありますが和室で布団敷いて危ないものは撤去。
電気消した後に動き回るのは特に止めること無く自由にさせる。
母はひたすら寝たふり。
そしたらどこかで力尽きて寝ます笑
そしたら移動させてあげる。
ってやってたらだいたい昼寝も眠くなったら勝手に寝るし、夜も布団入ってしばらくほっとけば寝る子になりました!
もうすぐ6歳の今も布団に入れば10分くらいで寝ます😆
はじめてのママリ🔰
詳細ありがとうございます!!!母はひたすら寝たふりなんですね!🤣🤣笑
泣き声に心折れそうですが、試してみようかなと思います!ありがとうございます😊😊