![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おしゃぶりを辞めさせるタイミングや方法について教えてください。おしゃぶり卒業に試したことがあれば教えてください。
おしゃぶりを使ってた方に質問です!
どのタイミングでおしゃぶりを辞めさせましたか?
うちはおしゃぶりをしないと寝れないのでさせてるんですが、すんなりやめてくれるもんなのでしょうか?
おしゃぶり卒業に試したことがあれば教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人目3人目の子がおしゃぶりしてましたが1歳になり卒業しました😊
最初はかなり泣きましたが
そこで渡してしまうと同じことの繰り返しになるのでおしゃぶりを捨ててもうないよ〜って言ってました😊
1日目はかなり泣いてた記憶がありますが2日目3日目くらいにはもう完璧なくてもすんなり寝れるようになりました🥰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園入園前の11ヶ月に卒業しました😊❤️
朝寝、昼寝、夜、寝るときは必ずつけていたので、まずは朝寝からなくして二日間。
次は昼寝もなくして二日間。
最後は夜もついになくて‥と言う流れでやってみました☺️
最初はぐずりましたが、特に問題なく辞めれましたよ🤭🩷
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
現在2歳5ヶ月ですが、2歳3ヶ月くらいまでおしゃぶりしてました!
0歳クラスで入園したため昼寝は園なのでおしゃぶりしてなくて、夜はおしゃぶりないと寝れない子でした。
言葉が話せるようになって園で、おしゃぶり欲しい欲しいと言われると困るので、喋り始める前に辞めさせました。
家では日中遊んでるときも付けてたので、まずはそれを抑えるために、おしゃぶりを見えない場所に隠すとかしました。夜も寝入ったら外したりしていたら、多分だんだん存在を忘れることが多くなり、気がついたらすっかり使っていません!!
コメント