※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳半の子供が抱っこで寝かしつけてしまう状況に困っています。トントンで寝かしつけを試みてもうまくいかず、どうすれば良いか悩んでいます。同じ経験をした方がいればアドバイスをお願いします。

1歳半になっても未だに
抱っこで寝かしつけになってしまってます😭😭

心を鬼にしてトントンの練習をしても
泣いたり、動き回ったりとなかなかうまく行かず、、

1歳半でまだ抱っこだった方いますか?
どういうふうにトントンに持っていけば
うまくいくんでしょうか🥲

もっと早くやらないとダメだったと後悔です笑

コメント

まむまむ(25)

泣いても動き回っても親が寝たふりすればそのうち寝てくれます!!

はじめてのママリ🔰

うち10ヶ月位からトントンどころか寝るよーって言ってお布団に寝転ばして頭ポンポンおやすみーって言って私は部屋を出ます😅

10分後にお布団かけに行く頃には爆睡です👦

mana

トントンで寝てくれたことなんてあんまりないです😂
うちはいつも部屋を真っ暗にして動いてても泣いててもほかっといて親は寝たふりします😂
そうするといつのまにか寝てます✨

ぴぴ

お休みシアターつけたりでとにかく横になってくれるように仕向けたりしてます(笑)
あとは部屋からは出れないようにしてるので寝室で歩いたりしてもある程度は放置です(笑)

なな

部屋暗くして親横になって休むと子どももそのうち横になって休みます
トントンは嫌いみたいで、手を払われるので、そっとしてて欲しいみたいです

抱っこが好きなら、ペタッとくっついて添い寝とかも良さそうですね(^^)

はじめてのママリ

上の子がトントン嫌いで添い寝で寝たふりで寝かしつけしてました☺️あとは寝る前のルーティンを徹底して就寝時間もズレないようにして習慣づけてました。1歳くらいからやってた気がします☺️

にゃこれん

うちの子はトントンが気になって寝れないらしいです💦
うちも抱っこ寝かしつけは1歳ぐらいまでやってました。
さすがに体重が重くなったので、立って抱っこユラユラから座って抱っこユラユラ、座って抱っこして少し揺れる、抱っこしたまま寝ころばせてそのままハグしたまま寝たふり…など、段階的に進めていきました。

今は添い寝で寝ますが、子どもの方に顔を向けて、私の手を子どもの胸〜お腹のあたりにのせておくのが安心するみたいです。
寝かしつけを変更する最初は泣くかもしれませんが、子どもは徐々に慣れていってくれました。

寝るまでに睡眠儀式をしています(部屋を暗めにする、足元にオレンジ色のライトをつけて真っ暗にしすぎない、眠れる音楽をかける、絵本を読むなど)