※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほ
子育て・グッズ

柔らかいマットレスで添い寝している場合、窒息のリスクがあるかもしれません。他の寝具を使うか悩んでいます。

生後2ヶ月の女の子を育てています。
年明けから実家に帰ってから、薄いマットレス+敷ふとんで添い寝をしていました。
添い寝だと朝までよく寝てくれます。
自分の家はニトリで買ったNスリープの柔らかめのマットレスで、私と夫の間にベッドインベッドを置いて、子供はそこで寝てもらっていました。
大人が乗ると体がやや沈みます。
この場合、やはり添い寝はやめておくべきでしょうか。
柔らかいと窒息のリスクが高いのは分かっているのですが、買ってからまだ1年半くらいなので処分や買い替えもなぁと悩んでおります💦

ちなみに、和室6畳にすのこを置いてダブルのマットレスを敷いてます。
狭いアパートなのでこの部屋以外に寝室は用意できません…
シングルの布団が一式あるので、それを畳に敷いて子供と私だけで寝ようかなとも思ったりしています。
みなさんはどうされてますか?
柔らかめのマットレスでも添い寝されている方いますか?

一応マットレスの品番も載せておきます。

コメント

ゆめめ

仰向けなら大丈夫だと思いますが、寝返りするようになったら心配かな~と思います。

うちも寝室は6畳で同じマットレスを使っています(ダブルベッド)。大人のベッドを端に寄せて空いたスペースにベビーベッド(ココネルエアー)を置いて寝かせています。

マットレスの隣にベビー布団を並べるのはどうですか?

  • ほ

    コメントありがとうございます。
    やはり寝返りし始めてからが心配ですよね😭
    腕枕をして、寝付いたのを確認したらそっと腕を外すので、マットレスの隣にベビー布団だと高さが生じてしまって腕枕ができないんですよね💦

    寝返りし始めたときのことを考えると、添い寝するならマットレスを変えるしかないですかね🥲

    • 1月13日
  • ゆめめ

    ゆめめ

    たしかにマットレス厚いから腕枕難しいですね💦
    あとはそいねーる使うのはどうですか?
    ミニサイズならギリ並べられるかと思うので!

    • 1月13日