※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小2男子のテストで100点が取れず、担任に相談したら「上には上がいる」と言われて気になっている。普通の表現?

小2男子学校のテストで100点が取れませんでした.たまたま保護者会後担任と廊下で会ったので『100点とれなくて本人凹んでました〜』と、伝えました。すると担任が
『上には上がいるんですよ』と言ってきました。それがすごくひっかかっています🤦‍♀️普通の表現ですかね?

コメント

ゆい(27)

100点取るのと上には上がいるのはまた違う気がするのですが…
嫌な感じですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり嫌な感じですよね?!私が心の狭い親なのかと思ってましたー共感してくれる方がいて良かった♡

    • 1月13日
そうくんママ

先生なのに、、
使い方間違ってますよね💦
あと、数ヶ月だから
次は良い担任に当たることを祈りましょう🙏

先生によって、全然違いますからねー。
正直、あたりハズレがあります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もやっとしてたんですが、
    やっぱり使い方変ですよね?!
    1.2年共に同じ担任だったので次こそはアタリの先生になりますように…笑😂

    • 1月13日
はじめてのママリ

どういう意味ですか?って突っ込みたくなりますね😅💦
アホなのかな…

普通なら子供が凹んでましたって言われたら、今回は惜しかったですね。〇〇いつも頑張ってるので次は100点とれると思いますよとかフォローしますけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのフォローならめちゃくちゃ嬉しいです😭✨♥️♥️

    • 1月13日
ぽよ

その先生日本語おかしいと思います😅

上とか下の話してませんけどって感じですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥹サラッと言われたので一瞬時が止まりました笑

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

平均値が高いと同じ80点でも喜びや落ち込み方が違います。
そういうことを言っているのではないでしょうか。
例えば80点でクラスの最高点なら100点取れなくても褒めてもらえるし本人も凹みませんよ。何点だったか分かりませんが100点がすべてという考えもありますが難しい問題でどれだけの点数取れたかも大事ではないでしょうか。上には上がいたのであれば平均値より低かったのかな..

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    98点だったのですが、平均はだいたい80点前後だったらしいです!!あと少しー!ってところだったのですがケアレスミスで➖2点されてました🥹🥹🥹

    • 1月13日