※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
家族・旦那

義母との外食で支払いについて、義母が支払うけど私が支払おうとすると断られ、やりとりが面倒くさい。旦那は気にしなくていいと言うが、私は気になる。どうしたらいいでしょうか?

義母との外食の支払いについて。

旦那実家と敷地内同居しています。
義父は少し前から入院しているので、現在は義母のみがいます。

前までは2.3ヶ月に1回外出するほどでした。
現在は月に1回くらい義母から誘いがあり外食します。
その時の支払いについてなのですが、基本的には義母が支払ってくれます。
ですが、毎回
私『だします』 
義母『いいよいいよ』
私『いや、申し訳ないですし…』
義母『いいよ』
私『…ありがとうございます』
みたいなやりとりします。
めちゃくちゃめんどくさいです。

私としては、義母の分だしてまで、義母と一緒に会社からしたいという気持ちはありません。
ですが、毎回の『だします』『いいよ』のラリーもめんどくさいです。

旦那に言ったら、
『そんなん気にしなくて良い。お会計の時も先に店でといたら良い』と言われます。
私としてはそういうわけにもいかないという感じです。

みなさんならどうしますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはもうそういうのやめましたよ🤣
どうせ払わせてくれないですし、ありがとうございますだけです!
こちらが払うって決めた時だけ言ってます😊

はじめてのママリ🔰

うちは夫が家計管理してるってのもありますが、いつも姑がご馳走したくれるので「ご馳走様でした☺️」と言うだけです。

主さんのお姑さんもそのラリー辞めたいなって思ってるんじゃないですかね🤔
いつもすみません、ありがとうございます、ご馳走様でした😄でいいと思います!

ゆう

コメントありがとうございます☆
ラリーやめてみようと思います🙌