![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初マタの方ですね。昼間はあまり動かず、夜になると活発になることは一般的です。不安に感じることもあるかもしれませんが、特に問題はないようです。
初マタです。最近胎動が、昼間は全然動かないのに夜になるととんでもなく暴れ出します😅
20分おきに寝たり起きたりを繰り返してると聞きましたが、昼は1時間くらいは平気で動きません。3時間くらいトータルでみてもちょこちょこっと動いたかな?くらいです。
昼間も基本ぐーたら横になってるので胎動感じにくいとかではないです。
夜になると20分も寝てないでしょ!ってくらい動き続けてます😅
こんなもんですかね?
昼間はちょっと不安になります…
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夜は活発になりますよね☺️
お風呂上がりとか就寝前とか…
昼間は大人しくて心配になり
ツンツンして大丈夫か確認していました😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります!!
私が夜行性だったから
この子も夜行性なのねって思ってました🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子宮の動きがが活発になるのが夜間で、お母さんとつながってる間は赤ちゃんも臓器(!)なので夜間によく動く…というのを、妊娠中に何かで見て納得してました!
夜、胎動激しいと気になって眠れなかったりしますよね…💦
うちは出産時、昼間だったのですが、陣痛の間も赤ちゃんが寝てたらしくて、ブルブルする器械で看護師さんに起こされてました(笑)
はじめてのママリ🔰
やっぱそうなんですね😂笑