※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小4の娘に携帯を持たせるか悩んでいます。仕事中、学童に行かず家で待っていることが多く、携帯があれば安心だと考えています。携帯の月々の費用やdocomoでの安い携帯について教えてください。

子供に携帯を持たそうか悩んでいます…!
小4になる娘がいて今は学童に行っているのですが
私が今2人目妊娠中で4月に出産予定です。

仕事もしているのですが時短にしてもらっているので
私が帰ってくる頃に娘も帰ってくる日は学童には行かず
帰って来てもらったりしています。
妊娠がわかってからは学童に行く頻度も減り、行く日でも迎えに行くだけなのは少し面倒にも感じてしまって

まだ携帯は持ってないですが、留守番させる事もよくあり
これから出産しても私が家にいるので、学校終わったら帰って来てもらう方が学童のお金もかからないしと思っています。

ただ学童に行かないとなると、何かあった時のために携帯を持たせた方がいいと思っているのですが、小学生のお子さんがおられる方でいつ頃から携帯持たせましたか?

あと月々安くで持てる携帯などありますか?
ちなみに私はdocomoを使っていて、同じdocomoで
安くで買える携帯などありますか?

コメント

ママり

小学3年生の娘に昨年キッズケータイもたせました!キャンペーンで機種代タダで毎月500円のみの支払いです😊
docomoのキッズケータイです!ショートメールも出来るので我が家は何かと便利です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    機種代タダだったんですか😳
    ちなみに通話もできる物ですか?

    • 1月13日
  • ママり

    ママり

    もちろん通話もできますよ!古いタイプなのでカメラはついてないですが、電話もdocomo家族割に入ってると無料です😊
    たまにdocomoショップの前通るとキッズケータイ機種代無料でやってるときあります‼️

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族割だったら無料なんですね😊
    まだdocomoショップ通ったら見るようにします!

    • 1月13日
YKK♡

うちは年長の3月から持たせてて、docomoで当時1円だった本体を購入し、はじめてスマホプランで契約してます!(月額1500円位)

学童も今は行ってますが、3月末に3人目出産予定なので4月からは2人とも小学生になりますが学童は行かずにそのまま帰ってきてもらう予定ですが、だからこそそのまま友達と遊びに行ったりすると思うのであった方が絶対良いと思います!💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1円の本体とかあるのですか😳
    スマホプランに変えられるのいいですね!

    やっぱり携帯必要になって来ますよね😣

    • 1月13日