※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

双子の人見知りについて、どんなタイミングで気づくか不安です。外出機会が少なくて心配です。

人見知りについてです。

もうすぐ6ヵ月の双子がいますが、
2人とも今は全く人見知りなどはなく
抱っこしてもらえるなら誰にでもニコニコしています。

周りからは2人揃って人見知り始まったら
本当に大変だと思うよ〜〜と言われるのですが
そもそも人見知りしてるなと気付くタイミングって
どんな時なのでしょうか??

わたしは実家、義実家ともに遠方で
頻繁に会うことはなく、
基本は週6で早朝から夜までワンオペなので
わざわざ1人で双子を連れてお出かけなどもしません。
行くとしたら近所の散歩くらいですが
声をかけられても双子を覗くくらいで
抱っこしてもらうようなシーンはありません。

私か旦那以外に会う機会がないのですが
この状態だと人見知りが始まってるのか
分からないのでは??と疑問です、、

コメント

ママリ

双子ちゃん育児お疲れ様です!
近所の人がベビーカーを覗き込むだけでも目が合った瞬間、うちの子はふえぇえぇえ!って泣き出しますよ😂

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    覗き込むだけで泣いちゃうのであればうちの2人はまだ全然人見知り始まってないのかもしれないですね😂

    • 1月13日
めろんぱん

うちの子も人見知り一切なかったのですが、市の10ヶ月健診に行った際に片割れの人見知りが初めて発動しました😂笑 
うちは知らない人の抱っこでは泣きませんが、知らない場所にポンと置かれるとのせぞってギャアギャア泣いてます😂
人見知りより場所見知りが強いです😭笑

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    場所見知りって大変そうですね、、しかも双子だと同時に抱っこも難しいし今から心配です😂

    • 1月13日
i ch

このタイミングで!ていうのは決まってないと思いますが、よその人に会った時に、やっぱりお母さんが「あれ?様子違う?人見知りかな」と思った時ですかね。
人見知り激しい子もいれば全くない子もいるし環境もバラバラなのでこのまま人見知りかわからずいく事もあると思いますが、別に人見知りか確かめる必要も特にないかな?と思います✨

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    今後支援センターとか活用したいので出来れば人見知りなくいってほしいな〜と思っちゃいました😂😂

    • 1月13日
NN

うちは人見知りより、場所見知りのほうがあります!
誰に抱っこされてもニコニコしますが、知らない場所に座らせたり親が離れようとするとめちゃくちゃ泣きます🤣

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    2人同時に泣かれると大変ですね😂怖いです😂

    • 1月13日
じゅん

お疲れ様です🙌
うちは生後5ヶ月から保育園に行ってるので人見知りが出た時すぐわかりました🤣
上にもいらっしゃいますが、双子の片割れだけ人見知りや場所見知りしだしました。
いつも行ってる場所なのに、ふぇーんと甘えてくるようになったので
始まると同じ生活パターンでも気づくと思います😁

ただ長男は終始人見知りしたことないので、そういう子もいるのはいると思います👌

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    同じように育ててるのに片方だけ人見知り、場所見知りが出るのって面白いですね😂

    • 1月13日
  

今2歳の双子が人見知りで、旦那には最近慣れてきた所ですがほぼ外出でも2人とも私に抱っこです😭
外出しても2人とも重いしべったりでしんどいので人に慣れるためこどもセンターに通うようにして慣れててくれないかなと思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    旦那さんにも人見知りだと大変ですね😂抱っこがしんどい重さで双子で人見知りになったら私は途方に暮れてしまうかもしれません😂

    • 1月13日
めち

ベビーカーを覗かれたり、他人と目があったりしただけでギャン泣きでした。
手伝いとかで慣れてる義母には発動しませんでしたが、それ以外のメンバーはもれなく親類もみんな敵って感じでした😂
6ヶ月頃に始まり(ハーフバースデー撮影が地獄でした🤣)最近ようやく落ち着いてきた気がします!!