※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

毛玉ができる理由は、洗濯時に服同士が擦れて繊維が傷つくためです。

毛玉ってなんで出来るんですか?
洗濯するときに洗濯機にいっぱい服入れて服同士が擦れるからですか?
バカな質問ですみません💦

コメント

ママリ

洗濯の時もだし、着て生活してる時も色んなものと擦れてるからかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗濯の時に入るからと言っていっぱい入れない方がいいんですね🥲

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    毛玉問題だけじゃなく、入れすぎは良くないと思います💡
    中で服が回らなくてちゃんと洗えないですし💦
    あとは毛玉できそうなやつはひとつずつネット入れるとかですかね?!

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね😭
    冬場、量は変わらないのに1つ1つの厚みのせいで洗濯機パンパンで😭

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    分かりますー😭
    ほんと冬は洗濯回数増えます💦

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そして夏より冬の方が水道代高いです😭
    夏はプールもするのに😭

    • 1月13日