※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

シュークリームが膨らまずツルッとした感じになる原因は、卵の量や使用したバターの種類が関係している可能性があります。無塩バターの代わりにケーキ用マーガリンを使用したことも影響しているかもしれません。

お菓子作り好きな方質問です。

昨日、久~しぶりにシュークリームを作りました。


写真のように膨らんではくれたけど膨らみが足りないというか…
モコモコではなくツルッとした感じになってしまいました。

これは、何が原因かわかりますか?

卵の量が少ないとか多いとかですかね?

最近高騰で無塩バターが買えないのでケーキ用マーガリンでやったけどそれかな?とか?

コメント

はじめてのママリ🔰

15年くらいパティシエしてました!
鍋で生地に火を入れるのが足りなかったのかな?って思いました。
しっかり沸騰させた水分に粉入れて、しっかり火を入れます。
シューが膨らむ原理は、生地中の水分が焼くことによって水蒸気爆発を起こして膨らみます。
火入れが弱いと、卵がたくさん入れられません。結果膨らまなくなります。
しっかり生地を加熱して、水分が飛んだ分、その後に入れる卵がしっかり入り、膨らむ生地になります。
卵を入れるときも、生地が冷めないうちに手早くやります。
生地が冷めると卵が入っていかないです。

マーガリンは関係ないと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しく教えて頂いてありがとうございます。
    確かに久しぶり過ぎたのでバタバタしてしまい火入れが短かったりレシピには鍋周りがフツフツしてきたらとあったので。
    小麦粉から卵を入れるときも時間がかかって温度が下がってしまった可能性あります。

    絶対失敗しないみたいなレシピなだけにショック😱⤵️⤵️
    でも、上記のことを気をつけてリベンジしたいです🎵

    • 1月13日
るう

考えられるのは
・ 卵の量
・ ケーキ用マーガリンを常温に戻していない
・ 生地が冷めている
・ シュー生地の表面が乾燥していた

特に生地が加熱しすぎても冷めすぎても膨らまないです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    卵の量も逆三角になったんですけどね~。
    めちゃくちゃ良い感じだったのに仕上がりにアレ?となりました。
    ケーキ用マーガリンって沸騰させるけど常温にさせておかないといけないんですね。
    それはしてなかったです。

    霧吹きのやり過ぎ?ってぐらいしたのでそこはOKかな?

    次は、ちょっと気をつけてやってみます。

    • 1月13日
ままり

元パティシエですが
ケーキ屋ではシュー作ったことないですが笑、
家で昔、作りました!☺️
私がまとめた動画のスクショです!

  • ままり

    ままり


    こんな感じです👍

    • 1月13日