※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の女の子が幼稚園に入園し、保育園からの運動面や集団指示に関する指摘が気になっている。言葉や理解力は発達しており、自閉症スペクトラムの可能性も考えているが、小学校は支援学級になるのか心配している。

満3歳になり幼稚園の年少々に入ったばかりです。
それまでは保育園に通っていました。

入園数週間の面談で、スムーズに集団に入って食事排泄などの身辺自立もお手伝いいらない、嫌がることもあまりないと言われ、逆に気になることはないかと言われたので以前通っていた保育園で運動面と一斉指示の通りにくさの指摘(市の発達相談にいくと問題なしと言われました)をされたので気になっていると伝えると、まだ入ったばかりなのでわからないけどちょっと目があいにくいとかありますか?と言われました。

赤ちゃんの頃から違和感なく目はあっていて、知らない人の目もじっとみるようなタイプでした。

家ては普通にコミュニケーションとるときなども一切気になることはなかったのですが、よくよく行動を思い返せばたしかに外で他人に会ったときは目を見て話すこともあればいろんな方を向いているときもあるような気がします。

家ではむしろわたしが適当に返事をして「こっちむいて!」などと言われることもあったりします。

言葉は3歳にしてはかなり達者で大人と問題なく話せるレベル、数字が読めたりひらがなもところどころ読めるなど理解面はかなり進んでいます。(それは保育園幼稚園、相談に行った市の心理士にも言われました)
保育園や幼稚園の出来事も話しますが、ほぼ合っていると先生に言われました。

以前通っていた保育園の集団指示に関しては、全体に声がけしても動かず個別に呼びかけると動く感じと言われました。
家では「きがえてね」「手を洗ってきて」「お風呂入るよ」などはすぐに動かず何度も言って行動にうつすことがあります。(まだ遊びたいとかめんどくさいとかで聞いてないふりしている感じ)
「ご飯食べるよ」とか「おやつ食べるよ」などは一発で飛んできます。

幼稚園の先生は、まだ年少々だから様子見ながら学年があがっていって気になることがあればまたお話したりしますねーという感じでした。

いろいろ調べて、可能性としては知的なしの自閉症スペクトラムなのかなぁと勝手に思ったりしているのですが、その場合小学校は支援学級になるのですか?
今後この子がやりたいことができるのかとか、進学のこと、仕事のことなどまで考えてしまい、これからどんなふうになっていくのかが心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

知的なしのASDグレー年少の娘が居ます。
外で人に会ったときは、目を見たり見なかったりというよりまず話はしません。私が外で会ったママ友と話すのもかなり嫌がります。

おやつ食べるよとかでもすぐ反応はするけど途中で気がそれて全然来ないですし。
ご飯はあまり興味なくて超偏食です。

保育園の出来事は、最近ようやく少しづつ話してくれるようになりましたが、まだ何言ってるかよくわかりません😂
言葉は遅く、早生まれで保育園年少入ってから3歳半過ぎにようやくちゃんと喋れるようになってきました。

療育に通ってはいますがグレーでこんな感じです。
ママリさんのお子さんが発達障がいなのかは正直違うんじゃないかな?とこれ読んだだけでは思います。
でももし支援が必要なら、療育で苦手分野を整えてあげたら卒園までには効果あるかなと。

将来やりたい事が出来るように小さいうちに苦手なことをどうにかしてこう、ということで早めの発達チェックや療育があるので、今からそうやって気にかけて先生に相談して、必要ならトレーニングしたり療育通ったりすれば将来について悲観することはないです。

小学校は、しっかり診断ついて、他害とか手が出る大声出すとか、知的・身体障がいもあって勉強に遅れがあり、更に親が希望した時のみ支援級になるんじゃないですかね。
そういう子はだいたい乳幼児健診から引っかかって3歳では既に通院してる子が多いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    うちの場合は家ではまったく違和感も感じず、保育園で言われて驚愕しました(ほんとにほんとに驚いたんです😭)
    しかも2歳児クラスだったので指摘がはやいから、よっぽどなのかと…なので次の日には市役所の相談窓口に電話して予約し、心理士や作業療法士にみてもらい、さらに保育園まで見学?に行ってもらった結果、確かに集団で遊ぶより一人で遊ぶ方を楽しんでいる感じはあったけど今の時点でそこまで…というフィードバックがあったという感じです。その時点で2歳でした。


    なので自閉傾向はあるのかな、と思っています。
    療育などで本人が困りごとがあまりないようになればいいなとは思っているのですが、変に理解がある分「なんでここに来させられているのか?」などと考えて自信をなくすとかそういう心配もしています。
    (市の発達相談に行った時に「この子は話も聞いているしここがどういう場かも言語化はできなくてもなんとなく理解しているから、今日のこの場もあまりよくなかった」と言われました)

    でもはじめてのママリ🔰さんのコメントを読ませていただいて、やっぱり支援なりなんなりすることで効果あるなら何かしらの形でフォローしていきたいと改めて思いました。
    ありがとうございました!

    • 1月13日
deleted user

うちはADHDで支援級に入ってる子供がいます。4月から中学校なので中学校の支援級も見学ずみです。

支援級についてだけ、話をすると、、、

自閉症スペクトラムがある=支援級、ではないですよ😄

あくまでも支援級を選択するのは、お子さん自身あるいは保護者なので、学校から、あなたのお子さんは支援級です、とは言われません。提案はされても、決定ではないので、最終判断は保護者とお子さん自身です。だから、普通級でも、いいんです😄 でも、お子さんが楽しく学校が通えるか、ということが1番なので、もし、普通級だと学校が苦しく辛いものになるなら、支援級って考えになります。

うちもはじめは普通級でやっていけましたが、本人が辛くなり支援級にしました。

とりあえずまだ年少々さんなので、小学校のことは考えなくても、と思います😊

支援級は、小学校も中学校も、情緒支援級、知的支援級、肢体不自由支援級、聾支援級などと、それぞれ分かれてます😄

知的なしの自閉症スペクトラム障害なら、情緒支援級になるかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    もうどんどん先々のことを考えてしまいます😓
    そうなんですね。
    ここに入るように!などと言われるのではなくこちらで選択するのですね。
    支援級でも楽しく通えて学べられたらいいと思っています。
    本人のやりたいことができる選択は残してあげたい、楽しく過ごせる人生にしてあげたい、そのために親はどうしたらいいのか?とか考えてぐるぐるしています。
    まだ年少々なのに先が長くて眩暈がしそうです。。。
    具体的なお話で参考になりました!

    • 1月13日