※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで寝かせられず困っています。どうしたら静かになるでしょうか?

生後5ヶ月、ねない


昼間はほっといたら寝ます。
夜21時に授乳してベッド連れてったら泣き叫ぶので抱っこして、300回くらいスクワットしたら寝るけど降ろしたら起きて泣きます。
だからだっこしたまま次の日の5時まで抱いてます、5時から8時はベッドに置いても寝てます。
毎日寝られないので降ろしたいけど降ろし方が分かりません。
抱っこせずに置いといたら本当に一生泣きます、泣きつかれるとかないです。
もう寝なくてもいいのでどうやったら静かになりますか

コメント

あんず

5ヶ月で体力が少しついてきて日中に寝過ぎで体力余ってて夜中寝付けない、泣くのかな?と思います。(違ってたらすいません💦)
朝6時くらいに起こして、昼寝も好きなだけして良いけど、散歩や活動を増やしてあげたら少し早く?長く寝てくれるかな、と思います。

ふゆ

毎日睡眠不足お辛いですね、、、
寝方はどうしても個人差があるので、参考になるのか分かりませんが、うちも絶対抱っこでしか寝ないので近しいものを感じました🥲
うちは横抱きを嫌がるので、縦抱きで静かになるまで待つ→静かになったら横抱きにしておしゃぶりを咥えさせる→目線を遮るようにおでこに手を置き眉間をさする
これで寝るようになりました。
保育園勤務ですが、眉間をさすると寝る子は多いです。
あと、保健師さんから聞きましたが抱っこして完全に寝た時から8分で下ろすと背中スイッチが作動しにくいという研究結果が論文で出ているそうですよ!参考までに、、、

こーん🌽

寝ないですよね~!!

縦抱きの、後頭部に軽く手を添えてベビの頭に自分の鼻息が当たる位近くまで寄せて、寝落ちさせます。
寝落ちの第一関門突破したら、
次はベッドに置く第二関門ですが、背中センサーがするどいので、徐々にベッドに近づけながら揺らして、お尻が、ベットについても泣かなければ、さっと置いてトントンします。

体力ついてきて、恐ろしい鳴き声と永遠と続く叫びで頭おかしくなりそうですよね。分かります。隣でスヤスヤ寝てる旦那にもイライラがやばいです。

はじめてのママリ🔰

丸めた羽毛布団にそっと置く方法はどうでしょうか?
背中スイッチが作動しにくいって他の方の投稿で見ました!

スクワット300回…!それは大変ですね😭
グズってるときはバランスボールで縦抱きしながら揺れていたら大人しくなって寝てくれることもありました。あとはお祭りの掛け声(ワッショイワッショイ)であやすとなぜか泣き声が落ち着いたりします笑
ダメなときもありますがよければ試してみてください😭

ママリ

私は腕枕してます!横抱きのまま私も横になります!

はじめてのママリ🔰

スクワット300回、すごすぎます🥹❤️
大変ですよね( ; ; )

夜はベビーベッドで寝てますか?
もし、お母さんと添い寝のように出来るのであれば横でお母さんも一緒に横になってトントンしたり、腕枕したりしてみてはいかがですか?☺️
効果あるかはわかりませんが😭

うちは昼間はセフルねんねはなかなかできず、夜はスワドル着せて寝室に行くと寝る時間と思うのかミルク飲んでトントンするとそのまま寝てくれます!

スワドルやスリーパーなど寝る前に着替えとかして寝る時間とわかってもらうのもいいのかなっとも思います🩷