※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那との関係に悩みがあり、新居の土地選びも不安。思いやりを感じられず、後悔が募る状況。相手を変えられないけど、思いやりを求めています。

旦那が人に興味があまりないので、わたしも大切にされていると感じません。
旦那は優しいと言われますが、にこにこして、感情を出さないだけで、思いやりがわからない人です。
離婚一歩手前ですが、ギャンブル・女・酒が悪いわけでもないし、息子もいるので、なかなか...

また、新居に引っ越したのですが、
お互いの地元ではないので、土地選びもどこにしようか悩みました。
めっちゃ良いと思える土地はなく、
わたしは、この土地にアパートでも借りて住んで、エリアとか良い土地を見つけようと言いましたが、引っ越し代がもったいないと、まあまあ良いと思う土地にしました。

でも
今後ずっと後悔+ローン と 引っ越し代
だったら、引っ越し代じゃない?って今なら思います。

旦那の言う方にするとほんといいことがないので
余計に、、、

家のことも全部わたし任せで後悔ばかり...
住めば都ですが、モヤモヤします


隣の芝は青いなんでしょうが...


旦那を変えることはできないと分かってるけど
思いやりのある人になってほしいです


つらい。

コメント

ボブ子

こんばんは。
似たような点があったのでコメントせずにはいられませんでした。

うちの夫も優しいと言われますが、いつもニコニコしていて、口調が穏やかなだけで、思いやりは微塵もない人です。
今住む場所で揉めていて、ママリさんの旦那さんと同じようなことを言っています。
ただそれだと夫だけが望み通りで、私にとっては一つもいいことがなくて…
住めば都って義母に言われましたが、その言葉だけでこの問題を片付けるのはなんか違うよなー、なんとかなるって思えないしなーとぼーっとしてしまうことが増えました。

どうしたら思いやりのある人になるのかな?って考えたこともありましたが、何十年とその性格だから無理だなって思い直しました。
義父はワガママでワンマン、義母は昭和のババアで常識なし、何かを望むことをやめました。

  • ママリ

    ママリ

    わぁ、、、似てますね😔
    何度も旦那をどうしたら思いやりのある人に、、と思うのですが、本人が変わろうとしてないし無理よね、わたしの考えてる時間の無駄か?と悲しくなります。
    (また数日後に悩むのですが、、)

    わたしたちの場合は
    築70年ぐらいのおんぼろ社宅に住んでいたので、どんな家でも新築は住めば都で納得いきましたが、これからずっと後悔しちゃうので、きちんと納得してから進めることをおすすめします。
    きっと1番家にいるの長いの、わたしですから!
    義父母の言葉は気にせんときましょ😌

    • 1月12日
  • ボブ子

    ボブ子

    本人はそんな気ないですからね、変わらないですよ。
    むしろ悩むだけ無駄だと気づいてしまいました…

    そうだったんですね。
    これから長く住む場所だから、納得して住みたいですよね🤔
    義父母は気にしないでおきます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月13日