※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rana
妊活

採卵後の卵巣の腫れが気になり、移植を早めたい。移植の成功率や経験談を知りたいです。

採卵後の生理で卵巣がかなり腫れていたため、プラノバールを飲んで15日目に生理が来て病院に行ったところ、少しは引いたがまだ卵巣が腫れているようです。早く移植したいので10日後の血液検査の結果が大丈夫なら移植可能のいうことで、移植周期に入りました。同じような経験された方いますか?移植できる確率はどのくらいあるのか教えていただきたいです。また、卵巣が腫れたまま移植して妊娠した方も教えていただきたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

卵巣が腫れたまま妊娠すると悪化するので問題あるくらい腫れたままはしないと思います!血液検査の数値が下がっているなら、それに伴って卵巣の腫れも問題ないくらいになってるかと!

  • rana

    rana

    そうなんですね!?先生にも五分五分と言われていて昨日からエストラーナテープを貼っているのですが、それで内膜が厚くなっても血液検査の結果がダメなら移植はできないということですよね😭

    • 1月13日
あんなつ

私も採卵後OHSSになり卵巣が腫れていた為2周期見送りになりました…お休み周期って時間を無駄にしてるようで嫌ですよね🥲
卵巣が腫れた状態では妊娠継続も危険なので移植はしないと思います。
血液検査の結果、腫れが引いているようであれば移植可能かと思います☺️
腫れが引いてますように。

  • rana

    rana

    やはりそうなんですね😭😭
    本当に嫌です。今回も速攻見送りの予定でしたがわがままを聞いてもらって移植周期に一応入ったので😭
    ありがとうございます❕腫れが引くことを祈ります😭😭
    ちなみに2周期見送っての移植で妊娠されましたか?

    • 1月17日
  • あんなつ

    あんなつ

    返信が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️
    移植周期に入れたんですね!よかったです🥹
    実は現在進行形でして、今がやっと見送り後の移植待ちになります!
    今日クリニック受診して移植日が決定するかと思います💪

    • 1月29日
  • rana

    rana

    29日移植予定で卵巣の腫れは引いたんですが血液検査の結果、排卵してしまっていて移植周期には入れず生理を待っていたところ27日にすごく早く生理が来たので移植周期にまた入った感じです😂
    楽しみですね!!応援しています🥹✨

    • 1月30日