
コメント

mopiy🍼
わたしは、夫婦仲かわらずですよ!行為はないけどそれ以外はとてもなかよしです!

ヒロとも
ありますねえ(;´Д`)
いっそ実家に帰ってジジババにめっちゃ娘可愛がってもらって父親の存在忘れてくれたら…なんて考えてしまうこともしばしば⤵︎
でもやはり父親は必要ですからね…
-
☆なぁちゃん☆
返事遅れてしまってすみません(>_<)
そうなんですよね!子供にとっては父親も大切な存在なんですもんね…(・_・、)- 3月14日

れいか
まさにそれで
大きな声じゃ言えませんが
こどもいなかったら
別れてると思うほど気持ちなくなりました
-
☆なぁちゃん☆
返事遅れてしまってすみません(>_<)
やっぱり子供がいるからなぁって思いますよね(・_・、)- 3月14日

まちこ
人間は元々広く遺伝子を残すために、出来る限り遠い遺伝子を持つ異性に好意を持つようです。
ですが子どもが生まれると今度は本能的に遺伝子の近い人(いわゆる自分の家族)を周りに集め子どもを守るようになるそうです。
遺伝子の近い人同士では体臭をキツく感じるのに、遠いと甘くて良い匂いに感じたりするようなのですが、子どもを産むとそれが反転するんですって!
長々と書いてしまいましたが、具体的にどんなことが嫌に感じてしまっているのですか?
-
☆なぁちゃん☆
返事遅れてしまってすみません(>_<)
イヤというか、子供がいるからどうしても子供優先になってしまって旦那のいろいろな要求に答えられなかったりするんです(>_<)そうすると、自分は大切にされてないとかいろいろ言われて…。私も出来る限り尽くすようにしてるのですが分かってもらえません。- 3月14日

ココりん
1人目の時は慣れない育児でイライラした時もあったけど、旦那もだんだんとパパらしくなって、やっぱり頼りになるし仲良しですよ。
-
☆なぁちゃん☆
返事遅れてしまってすみません(>_<)
仲良しで羨ましいです(o^^o)- 3月14日

あかねこ@
産後しばらくはそうでした😅
離婚したくて、でもできなくて。
ホルモンのバランスやわたし自身に余裕がなかったですね~💦
子供が一歳越えて子育てが楽になったらまた仲良しに戻ってきましたよ♥
-
☆なぁちゃん☆
返事遅れてしまってすみません(>_<)
子育てが落ち着いて来たら仲良く出来るんですかね(^_^)- 3月14日
-
あかねこ@
波はありますケド、ね💦
子育ては夫婦でじゃないと出来ないです。
パパがいないとママだけじゃできないです。
話し合い、理解し合うためにすごくパワーがいりますよね。
乗り越えるか、別れるかだけだと思います。
そんなわたしは今実家に家出中です😅- 3月14日

オーロラ☆
出産後私はお母さん高校一年生、旦那はお父さん幼稚園一年生になった感じです(笑)
子供の成長につれ少しずつまた仲良くなれると思います(゚∀゚)
私も産後すぐの旦那や義両親への嫌悪感は凄かったどす(゚д゚lll)
少しずつ最近落ち着いてきました( ^ω^ )
-
☆なぁちゃん☆
返事遅れてしまってすみません(>_<)
幼稚園一年生…すごくわかります(笑)- 3月14日

モカ
子ども産まれて嬉しいし可愛いですが、子どものお世話から家事から全て私がやっていて、旦那は残業で帰りが遅くあまり生活スタイルが変わらないのを見てると超イライラします!子ども産まれると変わりますよね。
離婚って考えちゃうこともあります。
-
☆なぁちゃん☆
返事遅れてしまってすみません(>_<)
そうなんですよね!
自分の生活は凄く変わるんですがあまり変わらないところをはじめとする見てるとイヤになります(;_;)- 3月14日
☆なぁちゃん☆
返事かなり遅れてしまってすみません(>_<)
子供が産まれてからも変わらず仲いいなんて羨ましいです(o^^o)