※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

第二子の育児で外出が少なく不安になっています。第一子は児童館通いで刺激を受けていたが、今はのんびり過ごしている。育て方の違いや成長後の影響について知りたいです。週に1度の児童館通いを考えています。

生後6ヶ月の第二子を育てていますが、
第一子と比較して外出しなさすぎて心配になってきました😂

上の子のときは、初めての育児で日中赤ちゃんと2人きりでいると気持ちが塞ぎ込みそうでした。生後6ヶ月〜1歳(保育園入園前)まで、ほぼ毎日児童館に行ってました。
家族以外の大人や他の子どもと接していました。

今は育児にも慣れ、旦那も育休中で、
下の子とは毎日家でのんびり過ごしています。
刺激が少なすぎて、このままでいいのか⁉︎と
急に不安になってきました😳💦
とりあえず来週から週に1度は児童館に行こうかと思ってますが…。

こんな感じで第一子と第二子で育て方が全然変わった方いますか??成長後の影響とか知りたいです。(もちろん生まれ持った性格も関係するとは思いますが😓)

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも下が6ヶ月ですが全然お散歩もしておらず笑
たまーに絵本を読んでるくらいで笑

ちょっとやばいなーとか思ってたところでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒ですね!😂
    上の子のときは「絵本1日10冊!」とかやってましたが…学力に差が出ないか心配です😂

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーめっちゃわかります笑
    やたらと絵本読んでました笑
    もう一歳になったら幼児教室でも行かせようかと思います😂🙏笑

    • 1月12日
🦄🦋

1人目の時は近くに友達がいてその友達も私と同い年の子供がいたので遊んだりしていたんですが2人目産んだ時は私は旦那の仕事で引っ越した後で周りに友達もいないし上の子は昼間幼稚園なので家事や授乳してるとあっという間に時間が過ぎてお迎えになるので上の子の送り迎えや土日に公園に少しだけ行くくらいとたまに家族でお出かけくらいで歳が近い子との交流が全くなかったですが特にそのせいでこうなったかもっていうのはないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特にないんですね😳👏
    それを聞いて安心しました!

    • 1月12日