
子どもが床に頭をぶつけた後、鼻水が出て泣いている状況で、心配しています。頭をぶつけた後でも母乳やミルクを飲み、泣き止んでいます。頭のことで心配しています。
子どもを床に寝せるときに頭から床についてしまい、ドンと置いてしまう形となりました😭
そのあと鼻水が出てるので鼻を吸うとギャン泣きで、就寝前だったのでミルクあげようとしてもギャン泣きで😭
鼻吸いはいつも泣くのでその流れでミルクの時もなく時あるのですが、頭を少しぶつけてしまったことが自分で引っかかり、もしかしたら頭が痛くて泣いてるのかもと心配になってしまいました😔
そのあとは母乳を飲ませたあとしっかりミルクも飲み、それからは泣いてません😔
床に置くときに頭をぶつけたのは大丈夫ですかね🥺?
みなさんの経験談から教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
頭をぶつけたときって心配になりますよね....
うちの子、高さ20cmくらいのマットレスから床に落ちたり、プレイマットから寝返りしながらフローリングに頭ゴンしたり、つかまり立ちや歩き始めた頃にはもっと激しめに頭打ってますけど、何も起きてません🤣
歩き始めた頃にソファの肘置きに息子が思いっ切りダイブして、骨組みに頭強打したことがありますが、その時はさすがに病院へ行きました。それでもレントゲン等は撮らず、様子見で大丈夫だと言われましたよ。「赤ちゃんの頭って結構丈夫だよ!骨が固まってなくて柔らかいとは言え脳みそ守ってるんだから、ちょっとやそっとじゃ大事にはならないよ!打った後泣いて、そのあと様子がいつも通りなら大丈夫なことが圧倒的に多いよ」って言われましたよ☺️
心配になる気持ちわかります!でも、読んだ感じだと大した衝撃があったようには感じなかったので大丈夫だと思います。
はじめてのママリ🔰
少し安心しました😭
マットレスから落ちたりなどと比べると大したことないぶつけ方だと思いますが、頭は中でどうなってるかわからないので怖いです😭
その後ミルク飲んで寝てしまったのですが、もし頭の中で異常があったら寝れないほどなんですかね😭
ただ眠くて機嫌悪かった、鼻吸いが嫌で泣いていただったらいいんですけど💦
はじめてのママリ🔰
打った後、いつも通り鼻吸いで泣いて、いつも通りミルクも飲み、いつも通り寝たんですよね?
赤く腫れていたり、赤ちゃんが打った直後に泣かない(意識が朦朧としている)、反応がぼんやりしているなどがあるなら、すぐに病院にかかると思います。
でも、大抵は病院行ってもレントゲンも撮らず、48時間は特に様子見、安静に過ごしてねって言われる感じだと思います。今できるのはいつもより丁寧に見守ってあげることだと思いました。あとは、電話で緊急相談できる番号もありますよね(♯8000?とかでしたっけ)必要に感じたら、そういうのを活用するのもありだと思います!
何ともないといいですね☺️
はじめてのママリ🔰
その後なんともなく朝起きて過ごしております😭
ほんとにありがとうございました!!安心しました😭