
料理が苦手でレシピに頼り、時々彼氏に手伝ってもらっている女性が、料理が苦手な人と共感を求めています。大人になってからも料理をしなければならないと感じているようです。同じような経験をした方、料理ができるようになった方いますか?
ほとんど料理しません。自分が食べたい物があったり気が向いた時だけ作ります😂
レシピ見ないと何も作れない人間で、離乳食もひたすらレシピ頼りで、BFにもちょこちょこ助けてもらってます!
私のような人いますか??
もう少し大きくなって大人と同じものを食べるようになれば、嫌でも作らないといけないと思うのですが
私と同じような方、作れるようになりましたか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

🌈ママ 👨👩👧👦
私は高校で調理科に進んだのにも関わらず作り慣れたもの以外は全部レシピ見て作ってます!
作り慣れたものでも調味料なんだったけ?って自信ない時あってスマホで見てます笑
こどもはこどもで好き嫌いとかあるし新しいものに挑戦するとかもあんまりなく確実に食べそうなメニューばっかり作ってますね😂笑
あの3年間はなんだったの!?って感じです笑

ます
私、料理得意ってほどではないですけど好きで
毎回ネットでレシピ見てますよ!
なので同じメニューでも違うレシピ見てたりして味が変わります(笑)
レシピ見ないと作れないってのはあるあるだと思ってます!
大丈夫です!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も全然得意ではないですが、作る事は普通に好きです♡
あるあるですかね
それならよかったです🥹
母や旦那など周りが皆感覚派で作る、レシピ見ないタイプの人間なのでレシピを毎日見て作るのは…と思ってましたが、全然大丈夫そうで安心しました😆
自分で感覚なんて今後も掴めそうにないので、これからもバンバンレシピ頼りまくっていきます!笑- 1月12日

ままり
旦那と二人暮しを始めた約4年前くらいからずーーっとレシピ見ないと作れません😂
その前は包丁握るなんてほとんどなかったです笑
りんごの皮むきでさえもできません😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も実家暮らしの頃は包丁なんて一切握らずでした!😂
私は何かやれば器用なタイプで、料理の味付けは全くセンスありませんが、りんごの皮むきや包丁でトントントンとリズミカルにネギを刻んだりはすぐ出来るようになりました🤣
これからも、もう味付けはレシピ頼りで、包丁使いなど見かけだけ磨いていきます✋wwww- 1月12日

ままり
わたしは元パティシエなので
お菓子は作れるけど料理は全く駄目で🙅
離乳食は作れました!
理由は味付けがないからww
ゆでたりこしたりは
お菓子作りにもあるのでできました笑
1歳過ぎてからは
oisixのミールキットで15分で
2品つくったり、、
いまはワンオペワーママなので
ワタミのおかずだけのお弁当🍱頼んでます(笑)
週3くらいで!
ご飯炊くだけです🙋♀️
たまーーに豚汁とか作ったりします(笑)
(もちろんレシピ見ながら笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
パティシエさん凄いです!👏
何もかも手作りが100%良いわけではないですもんね🥹
私は離乳食は絶対極力手作りにしてあげるんだ!と思い切ってましたが、最近はBFに頼りまくりです🤣
でも手作りでは入れるのが難しいくらい沢山具材が入ってたりするし、要は使い方だな~と思いました✨
そういうやつなら栄養バランスもちゃんとしてるだろうしいいですね💕︎
私も何故かレシピに頼らず料理出来るようになりたいと思ってましたが、別にもういいか!と思えました🤣
これからも、レシピや市販のもの両方頼りまくって生きていきます!笑- 1月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も作り慣れたものでも、え?本当にこれで合ってるっけ?って結局レシピ見てます😂
旦那が何も見ず感覚派なのでいつも関心して、ああいう風に作れたら楽しいだろうな…と思ってます🤣
確かにいずれ作るようになっても、子供が好きなもののローテーションだから結局何でも作れるようにはならないのかもですね…🥹
調理科に進んだ方でもそんな感じなら私なんて全然出来なくて大丈夫だ!と思いました😊
🌈ママ 👨👩👧👦
結局はレシピ見た方がおいしいんですよね😂
最初の頃は見ないで作ることも多かったんですけど味が薄いことが多くて子どもが食べないからレシピ見てこんなに入れるの!?とか思いながら調味料入れて作って結果おいしいものができたり😓笑
調味料に行ったメリットは色々な調理方法とか組み合わせとかがなんとなくこうよねと分かったりはあるけど詳細を何も覚えてないからいつも調べてスマホと睨めっこしながら料理してます!笑
🌈ママ 👨👩👧👦
調理科に行ったメリットでした笑
はじめてのママリ🔰
私もたまに見ずに作りますが、やっぱり見た方が美味しいというか、失敗が少なくなるのでそっちの方がいいですよね🤣
詳細を何も覚えてないwww
確かに細すぎて忘れますよね💦
これからもレシピに頼りまくって生きていきます!
作れるだけで偉いですもんね!!
ただ私の母のように、目分量で作れるのも少し憧れるので、いずれはそうなれたら嬉しいな~くらいに思っておきます😆