※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
子育て・グッズ

子供が園で怪我をしても報告せず、砂が傷に入っている状況が続いている。先生も全員を見ているのは難しいが、どうすればいいか悩んでいる。皆さんはどうしているでしょうか?

園での怪我について。本日子供がブランコで遊んでいたら、落ちて怪我をしたようです。
血は止まりかさぶたになっている状況でした。
本人が誰にも報告しなかったため処置されず、砂利がついてそのままかさぶたになったようで、内部に砂が残ったままかさぶたができています。
入浴時に気がついたので出てから外側についた砂などは消毒しつつ拭き取りました。

もちろん誰にも知られていないので園からの報告もありませんでした。
傷なんかは集団生活ならなるものだと理解しています。今回は本人が自己申告しなかったのでわからなかったとは知っています。が、もやもやが…。

というのも傷になったのに報告がなかったことが何回もあるのです。今までは小さな傷だからしょーがない!その内治るわ!と言わずにきましたが、今回は砂が中に入っている状況。でも本人が先生に言わなかったのも悪かったし、先生も全員を見てることが無理なのはわかっています。

こういう時、どうしたらいいんでしょうか?
皆さんどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

年長さんなら報告はせず、我が子にそう言う時は自分で先生に伝えるように話すだけに留めます😌
通院レベルなら伝えます!

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    やっぱり本人にそういう時の対応を教えて終わりでいいですかね💦
    知らなかった事で電話されても…ってなりますよね😅
    ありがとうございます!本人には伝えてあるので、そのまま終わりにします!

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

服とか泥ついてなかったんですかね、、ブランコはまだまだ
危ないから見ててほしいですね😭

私なら先生には何も言わないですが
我が子に 怪我した時は先生に言ったら綺麗にしてくれるよって伝えときます☺️

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    砂等で服が全身うっすら白や黄色になっていたのですが、ドッチボールでも遊んでいたため、その砂ぼこりだと思われたんじゃないかな?と思います🤔

    やはり先生には言わずに本人に対応伝えるだけでいいですかね😣
    卒園近いので大した傷じゃないのに騒ぎたてるのもな…💦と思いながらも、ブランコ危ないのでもう少しだけ注意してもらいたい気持ちもあり…
    傷も酷くないので言わないことにします!ありがとうございます!

    • 1月12日
あづ

子どもに「怪我した時は先生に言わないとダメだよ」ってしっかりお話して、
園には「こういう傷があって園でなったと言ってるんですが、子どもの言うことなので状況がわからなくて、見ていた先生がいたらお聞きしたいです」って言いますかね🤔
あくまで「本人が報告しなかったのが悪いので」と、先生のことは責めないです😌

私も先生達が見逃す怪我はあって当然だと思ってますが、大きな傷があった時は嫌味にならない言い方で先生への報告も必要かなと思います😅

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    なるほど🤔そういう伝え方もあるのですね‼️もし今度があれば、そのように伝えようかと思います‼️
    大きい傷なら伝えようかなとも思うのですが、伝えるか微妙な傷なので余計に迷ってしまいまして💦

    ありがとうございます!

    • 1月12日
3-613&7-113

本人に、先生に言うように教え込みます。

長女も、先生に言えないって度々あり😰小学生になったら、更に先生の目が離れるので自己発信出来ないと困るので💦

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    本人には伝えるように教えました‼️
    確かにそうですね💦小学校で自己発信できないのは困りますよね😣
    本人は分かった!とのことだったので、今回は言わずに終わりにします!ありがとうございます!

    • 1月12日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    長女も、怪我して先生に伝えず先生が気付いて処置…とかもあり😅お友達にでも良いから、周りに伝えるように教え込みました。

    • 1月12日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    大人でも言いづらいときありますもんね💦大人にだけではなく言いにくかったら友達に伝えて言ってもらうようにと伝えておこうかと思います!ありがとうございます!

    • 1月12日