※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ら
子育て・グッズ

食べつかみを詰め込むのが怖くて、小さくしてから食べさせているけど、大きいものはどうしたらいいですか?

はじめての食べつかみをしたのですが一気に詰め込んじゃうのでヒヤヒヤしました🥶
しかも詰まったのか泣いてしまって焦って口の中指でつっこんで食べ物取ったのですが😵‍💫
食べつかみって絶対やらなきゃって感じなんですかね、、?
詰め込むくせついたら嫌だなとは思うんですけどこの前もお菓子でやっちゃってるので寿命がどんどん縮みます🥲
もう怖すぎて食べる食材ほぼ小さいしでかいのあったら小さくしてからあげてるんですけど大きめで食べさせないとだめですよね😣

コメント

ゆい

私はほとんど食べつかみしてませんでした!一歳くらいで自分でやりたい欲が出てきてそこからつかみ食べさせてました!
いまはスプーンやフォークの練習中です☺️
保育園行くまでには1人で食べれるようにさせたいところですが個人差なのでゆっくりその子にあったペースでいいと思いますよ!

  • ら

    そうなんですね!!!
    つかみ食べの時一気に詰め込んだりしなかったですか??
    スプーンフォークの練習もしなくちゃですもんね、、1歳過ぎてから練習し始めましたか??
    4月から保育園行くのでなんとか1人で食べられるようにしたいなと思ってたんですけどゆっくりでいいんですよね少し焦ってたのかも、、😖
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

    • 1月12日
  • ゆい

    ゆい

    初めてパンを食べた時はうまく食べられなくて詰まって焦りました💦
    それ以降はちびっちび食べてました😂
    一歳すぎてから練習しました!
    うちも4月から保育園なのでひとりでたべれるようにはしたいけど補助なしでは完全に無理なのでフォークを握った手を上から握ってこーやってすくうんだよーってやってあげると嬉しそうに真似し始めたりして順調に進んでます!

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

焦らずちょっとずつで大丈夫だと思いますよ😌
うちも2回程詰まらせかけて冷や汗かきました💦
いきなり大きいの渡してごめんね、まだわからないよねって自分を責めて、すごくトラウマになりました、、

1歳半ぐらいまで一口サイズを一個ずつ置いて与えてましたよ🙌やっぱり命にはかえられないです😭🙏