※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

トイトレ開始は おしっこ を理解したり、おしっこ出る を伝えられたりしてからの方が進みやすいですよね😭

トイトレ開始は おしっこ を理解したり、
おしっこ出る を伝えられたりしてからの方が
進みやすいですよね😭

コメント

ます

そうだと思います。
我が家はお風呂の洗い場で出た時に『それがおしっこだよー』から始めました。

次第に湯船にいても素ぶりやジェスチャーで教えてくれるようになり、湯船から出てできるようになってます。その時『おしっこはほんとはトイレでするんだよー』って教えてます。

次男は長男のトイレを見ているのでおむつ替えの時、気が向くとトイレに座りたがりしっかり排泄できてます。

参考までに。

りん

うちはおしっこが出た時しーしー出たと言い始めてうんちの絵本が好きになってから始めてみました🤗
でも最近はしーしー出たとか言わなくなってましたが補助便座買って遊び感覚で座らせてみてます(*^^*)