※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともみ
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが泣いてイライラする時、対処法を知りたいです。

1ヶ月になる赤ちゃんがいます。
ミルクあげてもおむつ替えてもベッドに置くと泣くのが続き、どうしてもイライラしてしまい昨日は叩いてしまいました。。
このままじゃいけないのは分かっています。
イライラしない考え方や対策ありますでしょうか。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

ワンオペですか?
睡眠はとれていますか??
頼れる人がいたら、日中少しでも預かってもらって睡眠をとれたら😭😭
産後メンタルは大丈夫でしょうか💦

わたしもまだまだ余裕はないですが、まだこの赤ちゃんはこの世界に出てきて1ヶ月、わたしも1ヶ月、お互いわからないこと出来ないこと当たり前やんねっ一緒に頑張ろ〜ねって思ったりしてました🥹
でも、やっぱり産後メンタルはやばくて、自分を追い込んじゃって…

もし頼れる人がいなかったら、市の保健師さんやそういうサービスをしてる機関に問い合わせてみてはいかがでしょうか??

心配です😭😭

ママリ

産後1ヶ月、1番しんどい時だと思います💦

お母さんの体調はどうですか??
もし、体調がよく赤ちゃんを預けれる人がいるのなら、1人になる時間を作ってみてはどうでしょうか?
散歩したり、カフェに行ったり、自分だけの時間があると、気分も変わるかもしれません😌

はじめてのママリ🔰

夜、、、寝れてますか?

上の子の時、まさに睡眠不足で毎日イライラして死んだ顔してました💦この子を二階から落としたら楽になるのかな、、、なんて恐ろしい事考えてました。(鬱だったのかなぁ、、、)
里帰り中で、私の顔がヤバかったのか見兼ねた母が代わりに夜間のお世話を変わってくれて、夜に5時間ほどまとめて睡眠取れるようになってからだいぶ楽になりました💦睡眠不足って本当に人格を変えます😭(新生児の時期が1番の地獄の思い出)

下の子はしんどい思いを絶対したくなくて、どうやって睡眠不足を解決するかだけ考えて過ごしました!
うちは旦那に育休とってもらって1ヶ月は夜間のお世話はパパ担当。私は夜通し寝かせてもらいました!なので、完ミにしました!

もし、イライラの原因が寝不足ならどうにか睡眠時間の確保をしてくださいね💦

お疲れ様です