※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳未満の女の子の入眠時間について相談です。お昼寝後、夜遅くまで寝ない悩みがあります。同年齢の子供や保育園での状況について知りたいです。

3歳、未満児の女の子の入眠時間についての相談です。
保育園では14:45まで1時間45分程のお昼寝があるのですが、そこで体力が全て復活するのか夜23時近くまで中々寝ません💦 
布団には21時までには入るのですが、布団に入ってからお茶と牛乳を必ず飲まないと駄々をこねるし、電気を消してもしばらくモゾモゾ遊んでしまいます。未満児だしまだお昼寝は必要だと思うのですが、同じ年齢のお子さんや、保育園でお昼寝してくるお子さんの夜はどんな感じでしょうか?💦

コメント

deleted user

2歳半から昼寝してないです。
2歳8ヶ月で幼稚園入りましたが、園でも昼寝なし。
3歳でそれだけ昼寝しちゃったらそりゃ夜に響くと思います。

はじめてのママリ🔰

3歳1ヶ月でもまだ保育園で昼寝ありますし
もうひとつ上の学年でも昼寝あります
昼寝しないと機嫌悪いです
休みの日でも絶対昼寝させます
夜は9時に布団に入りますが
30分は寝るのにかかりますよ
モゾモゾ遊んでます

入眠に時間がかかるタイプなのかもしれませんね
ただ個人個人に差があるので
こうすればいい!
こうするべきだ!
とは思いませんが寝ないと大変ですよね
かと言って自分の子だけ昼寝なしにしてくださいなんてできませんし

かりん❁

お疲れ様です。
個人差あると思います💦
うちの子は最近寝つきが悪くなったなと思いますが、それでも電気消して20分あれば寝ます。
1年前は5分で気絶するように寝ていました。
現在は育休中で9時から16時ですが、その前は8時から18時まで保育園でした。
起床時間も前は6時半でしたが今は7時半です。
起床時間と保育時間も影響あると思います。
娘も眠れず水飲みたい、トイレ行くと離室しようとする時期がありましたが、電気を消したら水分もトイレも行かない約束をして、電気を消す前に全て済ませています☺️

  • かりん❁

    かりん❁

    休日も長いと2時間昼寝するので、体質だと思います💦

    • 1月12日
ママリ

うちもそんな感じです!
23~24時になります🫠
2歳4歳5歳いますが全員そんな感じです。
同じくらいのルーティン過ごしてる友人子、ちゃんと早く寝てくれるそうです。
環境なのか体質なのか、うちの子達は寝てくれないタイプです🫠
田舎に帰った際、野山1日駆けずり回って過ごしたりする時は早く寝るので、普段の生活では体力消費しきれてないんだと思ってます😂😂

はじめてのママリ

皆さん、お忙しいところありがとうございますー🥹✨
上の子も敏感ですぐ起きたりとあったので、その子の体質とみてもう少し頑張ってみようと思います!