※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キイロ
お出かけ

松山市の認定こども園星岡の支援センターに行ったことがある方、入り方や持ち物を教えてください。

愛媛県松山市の【認定こども園 星岡】の支援センターに行ったことがある方、教えてください🙇‍♀️

今度行きたいなと思っているのですが、保育園の中にあるんですよね?どうやって入れてもらうのでしょうか?

支援センターに行くのも初めてなので、持っていたらいいものとかあればそれもお教え願いたいです💦

コメント

はるぼん

行ったことあります!
確か駐車場がすごく広かったので、空いてるところに車を停めて、呼び鈴ならして「支援センターに遊びにきました」と伝えて入りました^_^
以前はどこも電話予約をして…ってことでしたが(コロナ禍の為)今は予約いらないのかな…?!そこは不明ですが初めての利用なので朝電話するのはアリだと思います☺️
センターによってはたまたまイベント日でその日は年齢別利用になってる時もありますし。
何度か行ったのですが、すごく圧の強い?先生がいらっしゃって行くのやめちゃいました😅

  • キイロ

    キイロ


    なるほど!呼び鈴があるのですね🤔🌟
    電話もしてから行ってみようと思います!

    圧の強い先生いるのか〜…
    それはちょっと気になりますね💦

    • 1月12日
  • はるぼん

    はるぼん

    支援センター、いろんなところにあってたのしいです♡行事やイベントも楽しめますし、ほんとありがたいです😌

    圧の強い感じでした笑
    例えば絵の具の製作ができる日、自由に遊べる時間ではあるのですが「先生今日絵の具用意してるんだよ!絵の具やろうよ!楽しいよ!」みたいな感じでグイグイ進めてきて笑。
    「赤使ってね、ここは黄色がいいよね」ってその先生どんどん言っちゃうから仕上がりもみんな似てて🙃うちの子では無いんですがおもちゃで遊びたい子も途中で誘われて言われるがままに製作してて泣いてました😅3年前くらいの話です。今もいるのかなぁ、、笑

    という話をしては何ですが支援センターと園の先生はやり方とかも違うと聞いたので、園の先生はいい先生もいるかと思います。入園とかも見越して通うなら何度か行くと顔見知りのママさんもできて、中には上の子がこの園に通ってるよ〜とかって話も聞けるので情報収集にもいいですよ😊

    認定こども園星岡、うちは同じ小学校区の子が少ないと聞いて、それからあんまり行かなくなりました😌💦

    • 1月12日
  • キイロ

    キイロ

    なるほど🧐グイグイ系か〜
    わたしも苦手です💦

    でもいろいろ情報収集できるのいいですね!

    小学校区のこともあるんですね…
    先のこともあるのか〜難しい😓

    • 1月12日
  • はるぼん

    はるぼん

    基本いろんな先生からの刺激受けるのは好きなのですが、幼稚園と保育園で働いていたのでクセ強すぎると気になっちゃって😅笑 

    まだまだ校区までは考えなくてもいいかもですが、顔見知り増えるとイベントとか行っても自分も楽しめます☺️特にコロナ禍は大人と話せるってことに飢えてたので支援センター復活した時はほんと涙出そうでした🥲✨ 
    ただガッツリ深くなるのは勇気いるので連絡先交換した方はほぼゼロです😆

    私は和泉保育園の支援センターが好きでよく行きます✨何も無い日におもちゃ触りに行くのもありますが、イベントが充実してて、赤ちゃんだけの日があったり、収穫体験とか、音楽鑑賞とか夏は水遊びもできるし近くに越してきてから何度も行ってます😆

    • 1月12日
  • キイロ

    キイロ

    なるほど!先生をされていたんですね✨同業だと余計気になるかもですね😰

    なるほどイベントか〜🧐
    知り合いの方がいると安心感ありますね!
    コロナ禍だとほんと話すことに飢えますよね💦
    連絡先の交換はたしかに勇気入ります笑

    和泉保育園ですか🤔
    イベント充実してるのいいですね!調べてみます🌟

    • 1月12日
  • はるぼん

    はるぼん

    大体の支援センターでお誕生日会とかもやってますので、むうたろうさんのお子さんも月齢近い子と知り合って1歳BD会とかいくと楽しめると思います☺️

    あ、あとコロナの間に引越ししたので行けなくなりましたが、高木保育園の支援センターもお部屋が広くてイベント充実しててよかったです^_^!芋掘りさせてもらいました🍠
    あと行ったことあるところで言うと
    あさひ保育園、
    ひよこ保育園、
    福角保育園、
    カタリナ大内のぽけっと、
    すまいる保育園
    の支援センターもいいですよ✨

    支援センター以外では
    児童館、コミセン内のトイトイトイ、くーふぁん、くりっぷ、などいろんなところに子育て広場があります✨

    お近くので親子でリラックスできるところが見つかったらいいですね☺️

    • 1月12日
  • キイロ

    キイロ

    誕生日会ですか!そんなのもあるんですね🌟

    支援センターもそれ以外もいろいろありますね〜🤔
    自分たちに合うところが見つかるといいなぁ😚

    いろいろ教えていただきありがとうございます!

    • 1月12日