
コメント

れい
事ある毎にの程度次第ですが、小学校低学年くらいだとまだまだちょっとした事で泣きます
こないだ道歩いてた5-6歳くらいの子は、靴に石が入ったと大泣してました笑
うちの子は寝起きはほとんど泣かないですねー
記憶の問題なのかは分かりませんが
夜泣きは長い子長いです
うちはバリバリ現役です
私自身は2歳すぎても泣いてたみたいです
3歳過ぎるとあんまりきかないですが、ゼロではないです

はじめてのママリ🔰
ほんと、個人差です💦
うちは上の子はほとんど泣くことなく、夜泣きもなしです!
下の子は夜泣きはないですが、たまにお昼寝から起きる時に泣くことあります😂
あと下の子は人見知りと後追いすごくて日中はほぼ泣いてます笑
-
はじめてのママリ🔰
お昼寝から起きて泣くもあるあるです!
泣いてるのが聞こえたら目覚めたんだなと分かります。。
日中ほぼ泣いてるのは7ヶ月の子ですか?大変ですね🥺- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!笑
上の子が保育園から帰ってくると一緒に遊んでくれるので泣きませんが、日中はわたしと2人なのでわたしが少しでもその場を離れようものなら泣いてます笑
おかげさまでゆっくりトイレも入れません😂😂- 1月13日

はじめてのママリ🔰
2歳になって夜泣きしました😭
夜泣きというか一瞬泣いて
すり寄ってきてそのまま眠るっていう、、、🤔💡
-
はじめてのママリ🔰
2歳になってから始まることもあるんですか😣
半年で始まるなんて普通ですね、、- 1月13日

k
これは、本当に子供によるのかなと思います💦
上の子は赤ちゃんの頃(といっても生後半年くらいから?)は、泣くのは眠い時くらいで夜泣きもなく、人見知りもあまりありませんでした!今も、あまり泣かない子です😃
下の子も夜泣きはほとんどありませんでしたが、気に入らないことがある、痛い、怖い、ママが側にいないなどで未だによく泣きます😂本当泣き虫で、上の子の赤ちゃんの頃より泣くんじゃないかってくらいです😂
-
はじめてのママリ🔰
6ヶ月までは全くなかったのに、6ヶ月で急に始まって夜が辛いです😢
怖いから泣いている、とか分かりやすいものは対処しやすいような気もしますがどうなんですかね?💦- 1月13日

🦒
上の子は1歳半くらいまで毎夜1回はわーーっと起きて私にくっついてきてました。昼寝に起き抜けは毎回大泣き。2歳ごろには、夜通しグッスリになりました。寝起きも悪くないです。
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんでなく子供?でもそういう感じなのですね🥺
泣いて起きたときはくっつくだけでそのまま寝るのですか?
授乳や抱っこありますか?- 1月12日
-
🦒
体重をかけ過ぎない程度に覆いかぶさったり、抱きしめたり、おでこを撫で下ろしたり、「ママここにいるよ」と言うと寝に戻ってました。完全に覚醒してなくて、寝ぼけながら私の存在を確認すると安心してたみたいです。
特に抱っこなし、完ミだったのでおっぱいから安心感得てませんでしたね😅
完母の友人の子は2歳で断乳するまで、パニックが多い夜だと10回以上添い乳で落ち着かせていたみたいですが…- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
10回添い乳ですか、、、新生児のときは昼間泣くたびに授乳してしまっていましたがそれは大変ですね。。
- 1月13日
はじめてのママリ🔰
3歳くらいまで夜泣きあるのですね、、
泣き始めても旦那が抱きしめると指吸いしだして寝そうになることもあるのですが、
母乳過多のためそこで一回添い乳してしまってます。
こちらに抱き寄せる過程で再び起こしてしまい泣かせたりしてて申し訳ないです、、