※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

転職活動中で、現職は仕事がなく辛い。新しい会社はやりがいがあるが不安もある。現在の会社で頑張るか、転職するか悩んでいる。周囲の意見を聞きたい。

転職活動中です。
上の子が今年小学生になるので自宅近くに勤めたいと思い、昨年4月から今の職場に転職しています。

現職は、零細企業で奥さんの経理を引継ぐという形で
入社をしたのですが、まだまだ頑張りたいと思っていたよで、なかなか仕事をもらえず、1ヶ月のうち1週間ほど仕事がありその他は暇な毎日を過ごしています。
椅子に座っているだけなので体重はプラス3キロ泣

もう少しやりがいが欲しいと思い、転職活動をしている中で採用をもらえたのですが、悩んでいます。
今のまま会社で頑張るか、転職するかどうされますか?

ばーっと入力しているので、分かりにくいところがありましたら申し訳ありません。


冬になると旦那の仕事が忙しく残業になり、寝た後に帰ってくる毎日なのですが、その他の季節は18時半、19時過ぎには帰宅しています
毎日の保育園、学童の送迎、お風呂、食事の準備は私
私の給料あっての生活なので、定年まで働きたいと思っています
子どもは年長と2歳です

現職 正社員 建設業 事務職
①勤務時間 9時〜17時
②通勤時間 車で 朝25分 帰15分
③土日祝休み 年間休日125日くらい
④社長が62歳 跡取りがいないので会社が続くか不安
⑤零細企業で従業員10人
⑥自分の仕事がない
⑦子どもの体調不良での休みにも寛容で、意地悪をされることもない
⑧残業なし、17時ぴったりに退社できる
⑨基本給20万、ボーナス3ヶ月

採用された会社 正社員 医療機器関係 事務職
①勤務時間 9時〜17時半
②通勤時間 車で15分
③土日祝休み 年間休日124日 
④有給が入社してすぐもらえる
⑤大手の子会社
⑥面接では、子どもがいる人もいて協力しながら仕事をしていると話があった
⑦ほとんど残業がない、あっても30分ほど
⑧基本給18万 ボーナス5ヶ月

気持ちにゆとりを持って生活できるのは現職なのですが、仕事がない毎日の辛さと、定年まで働きたいので、倒産するかもしれない不安があります。
年齢が32歳なので、事務職正社員での転職はそろそろ難しいのではと思っています。
また、小学生になるタイミングの転職なので、不安です。

跡を継ぐ方が現れるのを信じて今の会社で頑張るか、
転職するか、みなさんならどうされますか‥??

コメント

はじめてのママリ🔰

定年まで務めたいと考える場合、私なら転職しますかね…。

・跡継ぎがいらっしゃらないとのことで、先行きが不安
・人数規模や現在の状況なとから、人間関係によってガラっと環境が変わりそう
・仕事のない時間が無駄に感じてしまう(その間にスキルが落ちてしまう)

が大きな理由です🥲
が、新しい環境は不安もあるかと思いますし、もし可能であれば、事前のカジュアル面談的なものや、転職口コミサイト等で、採用された会社さんの雰囲気などを入社前に知れると良いですね…!🥺

ちなみに…
業務量については、おそらく採用決済者(社長?)と経理の奥さまとの間で、質問者様に任せたい業務範囲についての意思疎通が取れてないことが原因なのかなと思いますが、辞められる際に退職理由としてそれを伝えてしまうと余計な火種を生みそう(俺が奥さんを説得するよ!と引き止められそう)なので、一旦伏せておいた方が安全かな…とも思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中コメントありがとうございます😊

    やはり、先が見えない不安のある会社よりも安定している会社の方がいいですよね😢
    おっしゃられるように、社長や奥様が退いたあと環境が代わり、続けられないかもしれないと思いました🥹💦

    現在は17時までの勤務なので、保育園送迎後17時半には自宅に帰れるのですが、
    採用されたところは17時半勤務なので、自宅に帰るのが18時半近くなるとご飯やお風呂寝かしつけが上手く回せるのかという不安もあります😭💦

    今の職場は人がとても優しいので、退職を伝えるのも言いにくいなと思っていたのですが、退職理由についても考えていただきありがとうございます🥹

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

私なら後者ですね。
御縁とスキルアップを大切にします。ただ昇給は期待したいですが。
フレックス制度ありますか?

できれば、8時45分出社、17時15分退社にフレックス使えたら理想ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと4月転職より3月転職で1ヶ月慣れた方がいいかもですね。
    子供の生活も変わりますし。

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    そうですね、お給料が下がるので、昇給期待したいですね😢
    フレックス制度は導入していない会社なのですが、導入している会社はそのような勤務時間にすることも可能なんですね。
    フレックス、羨ましいです😭✨

    4月に私も子どもも環境が変わるより、先に私が慣れていた方がいいですよね😊

    今の会社は人が優しいので、辞めづらいなと思っていたのですが、御縁とスキルアップたしかに大切ですね✨
    ありがとうございます😭

    • 1月12日