※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

旦那の家族に報告したら、弟の奥さんが不機嫌に。弟も困っている。同じ経験の方いますか?

旦那側の家族についてです🙇‍♀️
ちょっと前にママリで質問させて頂いたんですが、
私はシングルで4歳の子持ちで、子供ができたら結婚しようと決めており周りから見たらデキ婚なのですが😅
3年お付き合いし、2年頑張りやっと子供ができ結婚することになりました☺️
彼は長男で、弟も友達のように仲良くさせてもらってます。
弟の奥さんはバツイチ子なしで、子供が出来にくいらしく。
不妊治療をしはじめたことも聞いていました。
なので妊娠の報告をどうすればいいのかちょっと前にママリで質問させて頂きました。その時、弟に頼めばいいのでは?と何人かにアドバイス頂きそれを実行しようとしたところ
弟には「俺からは言えない。」と言われてしまい。
結局話すタイミングがないまま年末の相手側家族のご飯会の日になってしまいました。
その日に相手側の祖父祖母、叔母弟夫婦など全員にに結婚と妊娠の報告させてもらいました。
すると、最初はルンルンで「久しぶりだね〜!」と言いつつ私の隣の席に座ってきた弟の奥さんが報告を聞いた瞬間、あからさまに不機嫌になりご飯も食べずにそのまま2時間ほどして解散しました。
なにが正解だったのか。弟もかなり奥さんに八つ当たりされたらしく。
こんな体験された方いますか??

コメント

       チョッピー

そういう体験はしたこと無いのですが…弟さんがいけないと思います。余りに配慮が足りないと言うか…弟の口から言うのが一番だったし、2時間と言わず、逃げ道を作ってあげたら、御本人もそこに居た他の方も含めて嫌な思いをしなかったんだろうなと思います。
私も3人目を妊娠中ですが…幼稚園バスの毎日顔を合わす不妊症のママさんにいつ言うかで😥悩んでいます。

仕方ないですよね…
誰も悪くない…でも、一応、相手側のご親族に変な気を使わせてしまったことは一言謝りを入れておいたら、よく出来たお嫁さんだなと思われるかなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    不妊の方への配慮はほんとに難しいですね🥲
    どんな言い方してもきっと傷つけてしまうので、、。
    私も一言送ろうかと迷ったのですが、お義母さんから「悪くないから謝らなくていい。そっとしときな」といわれ、とりあえずそっとしておくべきなんだろうけどモヤモヤしちゃって😓

    • 1月11日
  •        チョッピー

    チョッピー

    義妹さんにはそっとで良いと思います😊義親さん達親族に、軽く一言で〜

    • 1月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね😌
    時間が解決してくれるのを待ちます😌
    ありがとうございました🥺

    • 1月12日