※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
お金・保険

旦那が国民保険です子供が生まれて保険に入らなきゃ行けないんですが旦那の国民保険に扶養ではいれますか?(>_<)

旦那が国民保険です
子供が生まれて保険に入らなきゃ行けないんですが旦那の国民保険に扶養ではいれますか?(>_<)

コメント

奇跡の積み重ねを忘れないー!

国保に扶養はないはずですがRadyさんは国保ですか?

  • 奇跡の積み重ねを忘れないー!

    奇跡の積み重ねを忘れないー!

    送信しちゃいました!社保ならRadyさんの保険に扶養で入れると思いますよ(^^)

    • 3月10日
  • 奇跡の積み重ねを忘れないー!

    奇跡の積み重ねを忘れないー!

    また送信しちゃいました(笑)
    国保ならお子さんも国保に加入になります(^^)

    • 3月10日
  • りん

    りん

    私は今産休中で社保です
    職場の人に私の扶養に入れて欲しいって伝えたところ収入が多い方に入れてといわれ
    私のが収入が多いですって伝えたら育休中は給料がでないから国保にはいったら?って言われました

    • 3月10日
  • 奇跡の積み重ねを忘れないー!

    奇跡の積み重ねを忘れないー!

    国保に扶養はないですが勿論国保に加入することは出来ますよ(^^)

    • 3月10日
  • りん

    りん

    どうやって加入すればいんでしょうか?(>_<)
    市役所に直接いけばいんですか?

    • 3月10日
  • 奇跡の積み重ねを忘れないー!

    奇跡の積み重ねを忘れないー!

    問い合わせてみてください。

    • 3月10日
さくらもち☆

国保は個人で入りますから扶養制度はありませんよあせ

  • りん

    りん

    子供も個人で入る場合直接、市役所とかにいけばいんでしょうか?(>_<)

    • 3月10日
  • さくらもち☆

    さくらもち☆

    出生届出す際に市役所や支所で国保の申請すればいいですよ。産休育休中は手当は出ますが給料は出ないですしね(^_^;)実質無職状態なので国保に入っておいてRadyさんが職場復帰する日がわかったら一月前とかに申請したらいいと思います。

    • 3月10日
  • りん

    りん

    そうなんですね(>_<)
    私、退院してその後すぐ出生届だしに行ったのに(>_<)なにも教えてくれませんでした(>_<)

    • 3月10日
  • りん

    りん

    子供の国保って月にいくらとかってわかりますか?(*^^*)

    • 3月10日
  • さくらもち☆

    さくらもち☆

    国保の人だって役所の人はわかりませんからね(^_^;)国保なら自分で申請するんですよ?社保だったら会社に直接問い合わせて入れてもらうので市役所では特に何も言わないかもしれませんね(^_^;)私は出生届出済証明をもって保険は各自お入りくださいみたいな案内がありましたが。保険証は手元に来るまでに一ヶ月半から2ヶ月かかるので早めに申請したほうがいいですよ☆

    • 3月10日
アポロ23号

出生届出しただけですか?
子ども手当、乳幼児医療証の手続きは済みました?

ちなみに乳幼児医療証(○乳)は保険証がないと使用できないですよ。

りん

出生届はだして子供手当ては月曜日に手続きします
保険加入も月曜日にします