※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お餅を初めて食べる4歳の子供についての相談です。皆さんはどのようにしてあげたか、小さくすることが重要だと思いますか?

幼稚園でお餅をもらいました。今4歳なのですが、初めて食べるお餅は皆さんどのようにしてあげましたか?結構小さくしないと危ないですよね?

コメント

のん

小さくして、必ず私の目の前で食べさせてます!

はじめてのママリ

2歳の時に、出先のお祭りで食べましたが小さくしてあげましたよ😊
4歳の下の子はもう小さくせずそのまま食べてるので、4歳なら1口サイズぐらいでも大丈夫かなと思います。

deleted user

切り餅で8等分くらいの大きさにしてます。
1つずつ口に入れるように、
1つをよく噛んで飲み込んで口の中になくなってから次のを口に入れるようにと伝えてます。

はじめてのママリ🔰

2歳だったので一口ずつ小さく切ってあげてました。
でももう3歳なので歯も生え揃ってるので私のいるところで自分で噛みちぎって食べてます。

ままり

年少のときに給食で出てびっくりしました😅
歯で小さく噛み切るように指示があったようで、餅自体は磯部もち丸々2個出たみたいです🙄

miu

次男は兄のマネして1才からおもち食べてます。
初めは米粒くらい小さく切ってあげてました。

4歳の今は四角い切りもちを1/8にしてあげてます。

星

私は最初はちぎってあげてましたが
今はそのまま磯部あげて、少しずつ噛ませてます!
2人ともその食べ方です!
焼きたてはすぐあげないで少し固めになってからあげてます

まみむめも

わたしが小学生のころにつまらせたのでものすごく小さくして目の前でゆっくり食べさせました😊

はじめてのママリ🔰


皆さんコメントありがとうございます😊
まとめての返信で失礼いたします。

皆さんの経験談、とても参考になりました。
やはり小さく、よく噛む、目を離さない。ですね!

食べさせる時は注意深く見ていきたいと思います!
ありがとうございました!!