
保育園や幼稚園の連絡方法について質問です。事前に休みを伝えた場合、当日も欠席連絡は必要でしょうか?欠席理由は詳しく書くべきですか?また、アプリでの連絡や体調不良の内容入力について教えてください。
保育園、幼稚園で、連絡方法がアプリの方に質問です。
・事前に◯日は休みます、と伝えていた場合、その当日も欠席の連絡を入れていますか?
・欠席の連絡をする際、欠席する理由も詳しく書いていますか?
私は普通の平日なら、欠席で連絡を送りますが、年末年始やお盆は事前に配布される用紙に書いて提出しているので、アプリでの連絡は送っていません。
その事で園から何か言われた事はないのですが、皆さんどうされていますか?
また、私が使っているアプリでは「体調不良」「家庭の都合」等選択する欄と、「連絡欄」と書かれた欄があるのですが、「体調不良」を選択した上で、体調不良の内容を書きますか?
- もなか
コメント

あおまま
口頭で伝えた時はアプリで送ってないです!
体調不良で急にお休みする場合は連絡欄に発熱とか下痢とかって書いてます☺️
インフルエンザとコロナは直接保育園に連絡してくださいと言われてます!

mcryu17
年末年始等もアプリで前もって確認なので、出欠を送信するのみです!
うちは兄弟なので、1人は保育園。1人は休みの場合は、園に送った時に知らせています😊
2人とも休みの場合、アプリでも送れるんですが、私が詳しく伝えたいのもあり、電話連絡しています💦
その時に今流行っているものがあるか確認できるし、先生側も少し詳しく聞けるかな?と思うので…
なので、アプリ連絡だとしても体調不良の内容も書くと思います🤔
-
もなか
回答ありがとうございます!
アプリで前もって確認なんですね💡
それはお互い分かりやすくて良いですね💡
アプリで送る事も、直接伝える事も、その時に合わせてあるんですね!
確かに兄弟で1人休む場合は直接言えますね🤔
私もそうしようかと思います。ありがとうございます😊- 1月11日

はじめてのママリ🔰
アプリ連絡です🙋♀️
事前に⚪︎日は⚪︎⚪︎なのでお休みしますと先生にお伝えしたとき当日もアプリで欠席連絡してくださいと言われたので連絡入れてます!
欠席連絡するときは体調不良を選択し備考のところに⚪︎⚪︎のため病院へ行きます。など記載して連絡してます!
-
もなか
回答ありがとうございます!
先生も沢山の子どもみてますし覚えられない場合もあるでしょうし、当日も連絡入れるのが良いですよね☺️
これからも当日も連絡しようと思います😊- 1月11日
もなか
回答ありがとうございます!
体調不良の場合はやはり内容書きますよね😊
インフルエンザとコロナは私も診断出たら電話しています☺️
同じような感じで安心しました、ありがとうございます😊
あおまま
書かないと心配して電話くれたりするので😂笑
細かく書ける時は
発熱(○℃)コロナインフル陰性
とかって書いてます☺️