※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が単身赴任中、離婚を考えていたが、娘の保育園に行きたくない様子に心変わり。キャリアと娘のことで悩んでおり、休暇を取って様子を見るか、離婚届を出さない方がいいか迷っています。

昨年11月から夫が単身赴任をしており、
私もフルタイム正社員で働いています。

単身赴任が決まる前から性格の不一致、夫の不倫が原因で離婚するかどうか話し合いをしていました。

悩みに悩んだ結果、離婚に踏み切ろうと書類関係など準備を整えていたのですが、
娘が年末年始のお休み明けから急に、
「保育園に行きたくない、お昼寝もしたくない」と言い、
先生に預ける時も今まではなかったのですが泣いてしまうようになりました。

年末年始、私の実家でずっと祖父母に遊んでもらっていたことや、週末はこれまで夫に会っていて、帰り際に泣いて帰らないでと言ったり、平日にパパに会いたいと言ったり、いろいろな面で娘も不安定になっているんだと思います。

その姿を見ると、また離婚に踏み切れなくなり、
どうしようか悩んでいます。

離婚しないとしても単身赴任で週末にしか会えないことは変わりないのですが、、
私はできれば今のキャリアのまま働き続けたいと思うのですが、保育園に行きたくないという娘の姿を見ると、
離婚をやめて、パート勤務になる方がいいのかとか、悩みすぎて眠れません。

保育園は行ってしまえば楽しんでいるようなので、
少しまだ様子を見てから決めた方がいいのでしょうか。

上司はとても理解のある方で有給も好きに使っていいよと言ってくれるので、
少しの間休みを多く取って様子を見るべきか、、

こんな状況で、離婚届は出さない方がいいですよね。
今月中に出す予定だったのですが、、

コメント