![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の発達面で幼稚園から早いお迎えを求められ、加配補助金を受けている状況。保育園でも長時間の預かりは難しいか悩んでいます。
子供が幼稚園に入れば働きたいなーと思ってました。
でも子供の発達面が理由で幼稚園から早いお迎えをお願いされてます。
もちろん延長保育も断られてます。
療育の送り迎えまあります。
加配の補助金申請もしたので加配もつけてもらってます。
ふと思ったのですが、加配補助金申請したら保育園では夕方まで預かってもらえる所もあるんですかね?
もちろん発達の程度や保育園によると思います。
退園させられる園もあると聞きますし。。
幼稚園から加配が必要な理由は
○みんなよりワンテンポ遅れる
○ワガママがある時に言い聞かせが必要になる
○多害はないがたまにお友達のおもちゃを取ったりしつこかったりする。が、これは年少ならまだみんなお友達とのコミュニケーションが難しい時期とも言われました。
身辺自立はしてますし、言葉も年齢相応です。
やはりこの感じだと保育園でも長時間の預かりは加配つけても難しいですかね?
気になっただけです!
やはり幼稚園も保育園も発達に問題あるお子さんは長時間の預かりは難しいものですかね?
- ママリ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
園によるとは思いますが、割と近隣のこども園なんかは普通に発達に問題あっても受け入れてますよ🤔
うちの子もADHDグレーでしたが、普通に通常保育時間預かってもらってましたし、預かりも利用出来ました。
ワガママ言って言い聞かせが必要な場面、他害をしてしまったこともあります😢
後は保育園の方が受け入れは柔和だと聞いたこともありますよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
友人の子がやはり発達面が理由で幼稚園の延長保育は断られたと言っていました😖
保育園はうちの自治体の認可だと入園申請時に療育に通っている場合、役所と面談必須なのと、申請できる園に指定が入る事があるようです(受け入れ園のキャパの問題)🤔
「長時間」がどの程度かによりますが、保育園は短時間保育でも8時間預かりなので幼稚園よりはそもそもの預かりが長いですよ💭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
加配の申請して先生一人ついてるはずなのに、早退してくださいって言われるんですね。
補助金も出てるはずですから、一度市に問い合わせても良さそうです。
子どもが年少ですが、参観日行ったとき皆だいたい書かれてるような感じですよ😃
説明会では副園長先生はだいたい年少が終わるころに落ちついてくると話がありました。
個人面談でワンテンポ遅れることがあると話があり、児童精神科医に相談したことありますが、様子見で年齢相応と言われました。
うちの園では意思疎通が全くできない場合は断られますが、そうでなければ皆入園できますし、預かり保育も利用できます!
年少さんで身辺自立もできていて十分です⭐
コメント