
夜中の授乳後に目が覚め、5時〜6時に再び寝てしまい、朝は9時〜10時に起きてしまいます。朝早く起きるべきか、寝る時間を遅くしてはいけないか相談です。昼寝はしていません。
生活リズムについてアドバイスいただけると嬉しいです!
今寝る時間は20時〜21時くらいです。
けど、夜中の授乳後ほぼ必ず目がぱっちりして、ニコニコ天井とお話ししています。
2時間くらいでグズるので、また授乳すると寝るんですが、5時6時くらいに寝るので、朝起きる時間が9時〜10時になってしまいます。
これは無理にでも朝早く起こした方がいいですか?
寝る時間はこれ以上遅くしない方がいいですよね?
昼寝はせず、夕方30分〜1時間くらい寝ます。
- しあな(8歳)
コメント

ぽこちゃん
3ヶ月くらいだとそんな感じのリズムだったような気がします^_^
夜中のグズリはなかったですか、うちは朝遅めでしたが、そのまま寝かせていました。
今も多分朝は遅い方だと思いますが、特に朝7、8時とかに起こすわけでもなく9.10時くらいに起きて授乳して、そのまま昼まで寝るときもあります😅
特に起こしたりせず、本人のリズムに任せています😂

あーちゃむ
リズムできるのまだまだ先のはなしなので今はそれでいいと思いますょッ(*´ω`*)
赤ちゃんにとって睡眠時間はとても大切なものですし
ネットや本が正しいわけでもないので
その子に合わせてあげるのが一番ですッ(..)
-
しあな
ありがとうございます!
自然とリズム出来てくれればいいんですが💦
睡眠時間大切ですよね。
無理には削らず、もう少し様子をみてみます!- 3月10日

m310
今は良いかもですが、5.6ヶ月には離乳食が始まるので生活リズム直すなら早い方が良いかと。。。
最終授乳のおかげで起床時間だいぶ左右されますよね(๑¯̆ ᴈ¯̆๑)私も最終授乳の時間によってはそれくらいの時間までってよくありましたが、生後4ヶ月くらいからは21時には寝かせるよーにして、朝は8時とかには起こすようにしました!
今では起こさなくても息子の方から7〜8時の間に目を覚ましますね‼︎✨
-
しあな
ありがとうございます!
こちらで、離乳食が始まったら大変と見かけるので悩んでます。
夜中も寝てくれれば起床時間も多少変わると思うんですが、なかなか思うようにはいかず。。
息子さんのようになってくれたら嬉しいです♪
朝早めに起きた日があれば、そこからずらしていけるように頑張ってみます!- 3月10日
しあな
ありがとうございます!
寝たい時に寝かせて大丈夫ですかね?
ここを見てるとわりと生活リズムをきっちりされてる方が多くて悩んでしまいます😣
ぽこちゃん
そうですね(´∀`)
生活リズム、きっちりされてる方が大半かもしれませんね。
私もなかなか生活リズムが整わない時、こちらで相談したことありますが、やはり朝は決まった時間にちゃんと起こして、太陽を浴びせて顔洗ってとか色々アドバイス頂きました。
最初は私もアドバイス頂いた通りやりましたが、しばらくしたら、やらなくなってしまい…😢
でも気付いた頃には赤ちゃんがちゃんと一定の時間に起きて、夜も寝るようになりましたよ^_^
個人差もあると思うので一概には言えませんが、私は赤ちゃん本人に委ねることを選択しました😋
しあな
私も続ける自信がないです^_^;
前は24時くらいに寝てたのでこれでも整ってきた方なのかもしれないです。
焦っても仕方ないですもんね😣
赤ちゃんの様子を見ながらやっていこうと思います!