※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園や保育園で加配ついてるお子さん、具体的に加配がついてる理由(特性等)を聞きたいです。

幼稚園や保育園で加配ついてるお子さん、具体的に加配がついてる理由(特性等)を聞きたいです。

コメント

みまま

4月から幼稚園年少で入る予定です。

自閉スペクトラム症と中度知的障害の診断でした。
中度でも軽度には近いのですが。
運動面は問題ないのですが、言葉が1歳半~2歳レベルで、
1年以上の遅れが見られるのと、
席に座ることが苦手で集団が苦手な感じです、

診断では加配つけたほうがよい診断なのですが、入園予定の幼稚園は、特に加配はつけてなくて。
専門の授業(体操とか英語、プール)の授業は専門の先生がくるので、2人体制、あとは空いてる先生が順番で様子見、
食事のときも空いてる先生がついて様子見という感じで、
すべて加配ではないですが、多少加配してもらうことになっています。

あづ

知的、運動などの遅れはないですが、発達グレーで付いてます🙋‍♀️

朝の用意など、何かしている最中に他のものが目に入るとそちらに行ってしまい、先生が横に付いていないとやるべき事が永遠に終わらない。

給食など座っていないといけない場面で立ち歩いたり教室から出ることがある。

製作や行事の練習など、「みんなでやろうね」という場面で集団行動が出来ない。
「今これで遊びたい」「今それは作りたくない」という気持ちが抑えられない。

思い通りにいかない時、唸り声を上げたり切り替えに時間がかかる。(家だと癇癪になる)

先生は加配の子数人に対して1人ついていますが、我が子の担当の先生は主にうちの子と1対1で隣にいます😅
能力的な遅れはなくてK式発達検査も毎回90点超え、療育に通って改善するようなことでもないので困っています😓