※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

お金より自分のラクさを重視する人が増えている状況で、他人とのコスパや価値観の違いに疲れを感じている女性がいます。例えば、子供のオムツを早くパンツタイプに変えたり、娘のファッションを好きなブランドで買ってもサイズアウトすることに萎えることがあるようです。


あんまりお金にシビアじゃない方や
コスパより自分のラクさを取るよーって方🙋🏼‍♀️︎ ̖́-

今って生活大変な人も多いみたいだし
世間話してても合わないなぁ…とゆうか
あ、世間はそうなのかと思うことありませんか?😂


例えば私はオムツ替えの時に
テープ止めがめんどくさかったので
コスパよりも早くパンツタイプにしたい!って感じで
パンツのSが履けるようになる頃から
もうパンツタイプに変えてたんですけど
そうゆうのひとつでも
「パンツタイプ、コスパ悪いじゃん~」とか
「うちはギリギリまでテープにしてたー」と言われると
あ、お金を考えたらそうか💡って気持ちと
コスパも大切だけどコスパコスパ言われちゃうと
コスパよりラクさとかを選ぶのは悪いの…みたいな
感じで価値観の違いといえばそれまでですが
なんか…会話するのも疲れちゃいます😅😅💦


娘のファッションも趣味なので
服や靴を好きなブランドとかで買ってると
必ずすぐサイズアウトするのにもったいないーとか
そうゆうの言われるとめっちゃ萎えます🤷‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私も旦那もコスパより楽さを取るタイプです!!!
そこが夫婦で一致してて良かったと感じることはよくあります🥺

私は、そうゆう人がお金貯まるんだろうな〜って思ってます😂

ほんと価値観って人によって違いますけど、それを人には言わないように会話する時は気をつけてます😂

  • ぴぴ

    ぴぴ

    うちもそうです😂
    そこ夫婦でズレると揉めそうですしね😂

    言われてみればそうかー!とは思うんですけど
    こんな小さいことまで気をつけないとか…と思うと疲れます(笑)

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

わかります。

でも価値感の違いなので、「そうだよねー」と流してます。

うちは洋服は全然こだわりないのでやっすいのを買ってますが、
日々の生活とかは楽さ重視なので、いろんな家電とか増えていきます笑。

自分の生活保つために自分で稼いでるお金何に使ってもよくなーい?という感覚で生きているので。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    こっち側はそうなんだーくらいなんですが
    コスパ重視のほうからすると
    え?おかしくない?みたいに言われるのがモヤッとすること多いです😂😂

    • 1月10日
ゆか

わかります💦
コスパも大事ですが…オムツテープとパンツ1枚数円のちがいですよね😅
そこをチリツモも…いいんですけど💦
私もSからパンツ使って、しかもかなりあまりました😂

金持ち~!とかいわれます😓
そういうことじゃないんですよね、どこに重きを置くかですよね…💧
化粧品も安いもの使うより、少し高くても合うもの使った方が寝るのが肌の調子良いし…

  • ぴぴ

    ぴぴ

    オムツはそこまで変わらないですよね…(笑)
    その数円も仰るようにチリツモだし、そうなんだけど…って言う😂

    あー、言われます(笑)
    嫌味ですよね(笑)
    数円でも節約したい人がいるように
    数円で手軽さを買いたい人もいるだけなのにって思いますよね🙄
    ほんとそうです👍🏻 ̖́-‬安いことが悪いわけじゃないけど安さが全て!みたいのは価値観違うなあって思います😅

    • 1月11日
ちちぷぷ

わかります🤣
わたしはいつまでもテープ使う派で、コスパをとりますが、、、
わたしよりもっとコスパ派の人がいて、そういう人との会話に萎えるので同じだと思います😂オムツの時点で楽さをとる皆さんはわたしの言うこのコスパ派の人をどん引くと思います🤣🤣
別にコスパ派でもなんでもいいですが、早くからパンツタイプに切り替える人にとやかく言わなくていいじゃんっ思います笑!あぁそうなんだなーって思うだけでいい!コスパ好きで選んでるのはその人なんだからって話ですよね。

ブランドもの買って着せてきれいなうちに手放すのが1番コスパがいいかもしれません😁笑笑

  • ぴぴ

    ぴぴ

    ほんとそこなんですよー!(笑)
    コスパで選んでようがテープを苦としないから使ってようが、パンツにしようが
    全てその人の意思、それまでですよね😂😂😂
    そもそもそこにとやかく言うのがナシですよね🙅‍♀️(笑)

    • 1月11日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    ケチケチしてる話聞くの萎えますよね🤣気をつけます🤣🤣

    • 1月11日