※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの安全に不安を感じ、日常生活に支障をきたしています。他者の苦しみに気づき、対策や気持ちの持ち方について相談したいです。

2歳0歳の子どもがいます。
地震も飛行機火災も、交通事故も何もかも、ニュースを目にする度に生きていく自信がなくなります。

何かあった時に子どもらを生かせてあげられるのか、被害者になったりしないだろうか。
毎日恐ろしくて落ち込んでいます。

被災されてる方たちはそれどころじゃないだろうにと思うと、心底情けないです。
申し訳ないです。

南海トラフが来たらどうしよう。
何か事件に巻き込まれたらどうしよう。

皆さんどうやって気持ちを持ちこたえていますか?
具体的に対策されてますか?
教えてください、本当にこわいです。



コメント

はじめてのママリ🔰

少しでも対策して不安の気持ちを無くしてます😞
水、食べ物は常に確保して
何があっても生き延びれるようにと💦

はじめてのママリ🔰

私も、仕事中に地震が来たらどうしよう。旦那が津波に飲み込まれたら?幼稚園の遠足に行ってる最中に地震が起きたら?など色々考えました。

が、いつ起こるか分からない地震への恐怖に影響されて
日常生活もままならないのも違うなと思ったので
自分たちに出来る災害への対処をしっかりしようと思って

とりあえず災害時の備蓄品を見直しました。
あとは避難所の確認など。

実際地震が来たとしてもどれくらいの大きさなのか、家が全壊する程度なのかなど全く分からないので
とりあえず今最大限に出来ることをしたらいいかなと。

私も実際地震になって子供達を守れるのかなど心配ですが😭

はじめてのママリ🔰

返信遅くなりすみません💦💦

ありがとうございます。
考えすぎて辛くなっていましたが、お二人のおっしゃる通りですね。
出来ることから、まずは備蓄やハザードマップを見直そうと思います✨