※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那の帰りが遅く、家事と生活費の負担が大きい。育休中も同様で、生活費の負担を旦那に頼みたいが言い出せず悩んでいる。他の方はどうしているか、アドバイスをください。

旦那の帰りがいつも遅いため
子供いない時から家事は9割がた私がやって、その上で生活費は8万ずつの折半でした。
子供産まれて、今は育休中ですが、変わらず家事はほぼ私、
平日は完全ワンオペ、その上で生活費は6万出してます。

子供産まれてから私の負担多くない?と思ってましたが、
もしかして生まれる前から負担多い?と最近思い始めてきました。

みなさん生活費や家事分担どうなさってますか?
あと、家事育児の負担が多い分、正直生活費は旦那に頑張ってもらいたいんですが、(育休明けは給料も減るので)
なんて言ったらいいんでしょうか…
地味に申し訳なさを感じて言い出せません。
正直何が申し訳ないのかもわからなくなってきましたが…

コメント

ma

産休・育休前はわたしの給料の方が高かったため生活費を負担していましたが、育休に入る前に、時短で復帰する予定だから給与は下がるため生活費を全て負担するのは難しいと話して、食費とか光熱費とかの金額を洗い出して分担しました。
家賃と子供にかかる費用はわたしが負担して、そのほかの生活費は夫が負担という形に落ち着きました。
家事や育児は育休中のためわたしがメインでやっていますが復帰したら半々で分ける予定です。
かかる生活費や家事育児の担当を洗い出してその上で擦り合わせた方が良いかなと思います。旦那様が育児に入れないならその分家計の負担を多めにしても良いかどうかも相談した方がいいかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    生活費、家事の洗い出しまでは終わってて、あとは話すだけなんですが、いつもなあなあで話を終えられてしまってて…
    次こそしっかり捕まえます
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月11日
まりも🥦︎

私も、最近まで全く同じ状況でしたので、お気持ちわかります!🥺

生活費は折半でお互い半分ずつ出していました!

妊娠して臨月に入った辺りで夫婦会議を開いて、
○育児の負担が増えること
○私の収入が減ること
などを説明し、夫の負担額を増やしてもらいました😊

夫の家事育児の担当を増やしてもらうというのも考えましたが、クオリティややり方の違いにイライラしそうだったので、お金を出してもらう方が手っ取り早いなと🤭
(これは旦那には言ってません。笑)

最初は言い出しにくいですが、話し合えればスッキリすると思います🍀

  • ママリ

    ママリ

    クオリティややり方の違いにイライラしそうっていうの、すごくわかります🥹
    なので私も生活費出してもらうのが、私の精神上とてもいいです😅
    いつも中途半端なところで話し合いが終わってしまうので、次こそ、しっかり話し合います…
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月11日