
小さいお子さんのお母さんに、自分の子供よりも大きい8ヶ月の子供について話しかけられた時の対応について相談です。
ママさんとの会話が難しすぎる(;_;)
自分の子供よりも小さいお子さんのお母さんにみなさんだったらどう話しかけますか?
8ヶ月の子供がいます。子供は月齢よりもかなり大きめで、1歳くらいに間違えられる時もあります。
先日、屋内の遊び場で遊ばせていたところ、隣に自分の子よりも体格が一回り小さいお子さんがいました。
小さいとはいえ、つかまり立ちもしていて、遊び方も上手だったのできっと自分の子と同じくらいかなと思っていました。
お子さんのお母さんが、私の子に話しかけてくれたので、
『 何ヶ月なんですか??』と何気なく声をかけたのですが、
10ヶ月ですと言われ、
2ヶ月違いだとわかった時に、なんと言えばいいかわからなくなってしまい、
『 これからどんどん大きくなりますね!』と訳の分からないことを言ってしまいました。
会話はそこで終わってしまい、あの時なんと返せばよかったのだろうとずっと考え続けてしまい、皆さんだったらどう話すのかなと思って質問させていただきました。
- ぽこん(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
へー!もうつかまり立ちもするんですね〜!
うちは、8ヶ月です!😊
離乳食はもう三回ですかー?
とかですかね😄
その人の反応みて、向こうも答えてくれたり逆に質問してくれる人なら色々話すかもです😊

なぎなぎ
体格などには触れず、ぽこんさんが最初に感じた「遊び方が上手ですね」などポジティブな言葉をそのまま返すのもよかったと思いますよ☺️
-
ぽこん
コメントありがとうございます!思ってることが言葉にポンっと出せるようになりたいです!(;;)
- 1月11日

はじめてのママリ
私ならふつう〜な返しですが「10ヶ月なんですね!うちは8ヶ月です〜」って言います😂
そうすると大体あちらから大きいですね〜とかって会話が広がりませんか🥹?
あとは「10ヶ月なんですね!つかまり立ち上手ですね〜!」とかでもいいと思います☺️
-
ぽこん
コメントありがとうございます!つかまり立ち上手だなあって思ってたので、そのまま伝えればよかったです(;;)
- 1月11日

3-613&7-113
その状況下なら…
うちの子より2ヶ月お兄さん(お姉さん)なんですね☺️この子(我が子)も、あと2ヶ月もしたら掴まり立ちするかもなんですね。なんか、掴まり立ちする前兆みたいなのってありましたか?
みたいにします☺️
-
ぽこん
コメントありがとうございます!つかまり立ちのことを聞いてみるのも良かったですね!
- 1月11日
ぽこん
コメントありがとうございます!
離乳食の話するの、とてもいいですね。今後参考にします!!