※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

都会で子育て中の方へ質問です。都会での子供の移動に悩んでいます。車社会から来たけど、自転車での移動が危険で、車移動が必要な場合、駐車代が負担です。皆さんはどうしていますか?

東京都など都会で二人以上お子様を子育てをされてる方にお聞きしたいです。車社会の方から引っ越してきて、今までは子供を車移動できたのですが、都会にきて、三人乗り自転車を使っているのですが、倒してしまったり危ない思いをし、重くて危険なのでもう後ろのみの2人乗りくらいにしたいと思っているのですが、
遠いところは、長男を長く歩かせるわけにはいかず…車に乗せるしかないのですが、駐車代がどこにいってもかかるようです。
距離が3キロ以上だとどうしても車移動になってしまいますよね?皆さんどうしてますか?
前乗りも15キロ以内ですし、年の近い兄弟の方、車必須ですか?
駐車代も都会だと仕方ないのでしょうか😣

コメント

ママリ

ずっと都内で車も自転車もなく子育てしてます☺️バスや電車も最寄りにない感じですか?
うちは、小さいうちは2人乗りベビーカーを押して歩いていました!
それ以降はバスか電車です。
3キロ以内ぐらいなら晴れてて涼しい季節は上の子頑張って歩いたりもしますよ〜💡

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに車だと、やはりコインパーキングに止めるのが通常です😅
    少しでも安いところを探すか、あとは送り迎えみたいな短時間ならコンビニの駐車場にコッソリとめたり、路駐しちゃったりします💦(ほんとはダメだけど)

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。
    三人お子様がいても、車や自転車使わないのですね。2人乗りベビーカーは、ベビーカーも重いし、子供も重くて…二人とも16キロ超えてきて私がヘトヘトになってしまいます😅
    2人乗りベビーカーで距離は何キロ歩いて行けますか?
    バスや電車の意見が多いのですが兄弟揃うとどこかに走っていってしまったりバスも車内で大声出しそうで乗せる勇気が出ません…

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    2.5キロ先の幼稚園まで双子用ベビーカーで通園してました🤣だいたい時間で2-30分ぐらいです。真冬と真夏はさすがに徒歩はキツくて、バス乗ってましたが‥。
    ただお子さんもう3歳と4歳だと、双子用ベビーカーすぐサイズアウトかなと思います。だいたい子供ひとりあたり20キロ制限なので‥。

    公共交通機関で騒いだり走ったりということですが、言い聞かせてから出かけても無理そうですか?
    電車やバスもある意味、子どもが雰囲気に慣れたりすれば、騒いだりする場所じゃないこと、ふざけると危ないことを理解するようになるんじゃないかなぁと思います。
    騒いでも親がしっかり注意すれば、そこまで周りの方も冷たくしてはこないと思いますよ💡

    駅にはホームドアありますか?バス停にガードレールは?
    ある程度安全が確保されていれば大丈夫かなと思うのですが‥。

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    雨の日とかベビーカー大変じゃなかったですか?
    まだ乗れる重さですが、もう重くて長距離は押せないかもしれないです😂
    今度旦那も含めて電車に乗る機会を作ってみようと思います!

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ

    雨の日はバスか、バスでも大変そうなぐらいの土砂降りとかならタクシー使ってました!
    電車やバスも、なんだかんだ子ども乗るの好きだと思うので、ルールさえ覚えればいい子で乗ってくれると思います✨
    うちの子達は「公園行きたーい」じゃなくて「⚪︎⚪︎線に乗りたい」とか言うこともあるので、私だけで乗りに行ったりもしますよ☺️
    移動が少しでも楽になるといいですね!

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    慣れてくれれば大丈夫そうですよね。
    弟がまだ言うこと守れなかったり落ち着いて行動してくれないときがあるのでこれから慣れさせていこうと思います。
    タクシー高いですがそうなっちゃいますよね。
    でも車なくてもなんだかんだやっていけるのですね!
    バス、タクシーなど利用して上手くやっていくのもいいですね✨
    バスは乗るところ、降りるところなどどうやって慣れましたか?やはり、ネットで事前に調べる感じですか?

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ

    役所とか行くと、例えば区とかのバスマップみたいなのが置いてあったりしますよ💡ネットでもみれるかも。
    あとはiPhoneのマップで見たりして下調べしつつ、休日とかに練習がてら乗ってみたりですかね〜。
    家の近くにバス停あったりしませんか?そのバスがどこから来て、どこに行くのかルート見てみるとお出かけの幅が広がりますよ〜!

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ

    バスマップですね!
    市役所に行ったときに確認してみます。
    ありがとうございます😊✨️

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

5.6キロ、片道20分位までなら自転車ですね。
それ以上だと電車かバスです。

私自身が東京生まれずっと住んでいますが、車がなくても不便は感じてないです。

自転車も慣れじゃないですかね🤔?
歩ける距離なら乗らないに越したことはないかもしれませんが、二人乗りも三人乗りもそんなに変わらない気がします😅

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。
    はじめてのママリさんのお子様、兄妹合わせて体重何キロでしょうか?三人乗りに乗せ降りするときにフラついて怖くて😨ペダルもガシャンってするときも重くてしょうがないです…
    電車、バスは大人しくしてくれますか?私の子供達二人揃うと元気過ぎて言うこと聞いてくれなくて公共交通機関に乗せるのを躊躇してしまいます。

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子が22キロ、下の子が16キロです。
    重いのは重いですが、毎日乗ってるので、フラつきとかは特にないですよ🤔

    上の子が自転車並走できるようになってきたので、近場だと一緒に自転車こいで行きますが、まだ怖いのでそっちの方が神経使います😅

    公共機関は今でこそ私一人で二人連れて乗れるようになりましたが、平日は自転車5分圏内が用足りるので、基本的にはお出掛けの時とかパパが一緒の日しか乗りません。

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    後ろからついてくるとはいえ、前からは様子中々確認できないですし、急ブレーキしたときは危ないですよね😰
    六歳にもなると自転車も乗れるのですね🎵
    パパ一緒だとまだ子供達見れますからね。大きくなってこれば静かにするところってわかってきますよね。まだわかってくれないかもしれません😅今度公共交通機関に子供達とパパと行ってみたいと思います✨️

    • 1月12日
ちゃい

2人になってからはまだ1年半程ですが、1人っ子の頃から移動は自転車、バス、電車、徒歩のどれかです🤔
駐車場代はスーパーならば一定額以上買い物をすれば一定時間無料な所もありますが、まず有料ですし結構高いので我が家は車を持っていないです😅
自転車は慣れもあるかと思います。前乗せの体重に関しては、自己責任ではありますが大きいお子さんを乗せている方や、たまーにですが自転車に子乗せリヤカー(?)をつけて引いている方も見かけますね👀

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。
    公共交通機関に乗せたことないのですが静かに大人しくしてくれますか?
    うちは兄弟同じくらいの体重になってきましたので三人乗りはもう危なくて😰
    ちなみに何キロくらいなら歩いてくれるのでしょうか?
    今度3.6キロの距離のところに行く予定で下の子乗せて私が自転車で歩いて引いて、上の子は徒歩で行くか、有料になってしまいますが、車で行くか迷っています😖

    • 1月10日
  • ちゃい

    ちゃい

    上は0歳児から公共機関に乗せていて今5歳ですが、うるさくて手に負えない!という時期はこれまでにないですね🤔
    話すのにちょっと声が大きい事がありますが「静かに」というとトーンを落としますし、靴のまま席に登る~なんて事もした事ないです。
    私は都内住みですが、周りも車なしの方が多いので、皆さん同じ感じですね。

    徒歩に関しては、ちゃんと測った事がないですが2kmくらいは歩いた事があります👀あとは先日ディズニーに行った時、9時~21時までベビーカーを使わずに過ごせました💭

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    早くから公共交通機関に乗せてたら慣れてるかもしれないですね✨私も、車なしの生活に慣れたいですが今日も遠くに子供を連れて車で用事を済ませましたが、やはり車があると便利で…まだ手放せないかもしれません😰
    徒歩も体力つけるのにいいですね。子供達に歩いてどこかに行くのを当たり前にしたいです!!

    • 1月12日
ささみ

車持ってますが、なければないでなんとかなりますし、あったらあったで車移動したり....!
その辺はベビーカーにステップをつけて2人乗りさせて、少し遠くの公園は自転車乗って.....
車を使わないのであれば、電車移動でも全然ありだと思います😀!
都内、駐車場ほんと高いですよね。・°°・(>_<)・°°・。
もう、仕方ないことです.....
例えば、日曜祝日は路駐しても大丈夫なエリアとかありますよね🤣
出かける時はそういうところ探して駐車場代かけないようにしたりもしています🫡

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。
    路駐しても大丈夫なエリアってあるのですね!?
    二人乗りベビーカー何歳まで使っていましたか?
    まだあるのですがそもそもベビーカーが重くて…😂
    電車移動は私一人で兄弟連れてくとなると二人がどこかに走っていったり、ふざけたりで大変になるのが目に見えて😅
    電車何歳から落ち着いていられるようになりましたか?
    その子の性格にもよるのですかね?

    • 1月10日
  • ささみ

    ささみ

    日曜日祝日なら停めて大丈夫なエリア沢山ありますよね🤣🫶🏻都会のがかなり多い気がします!日曜日のおでかけは車で路駐がおすすめです笑
    看板表示に日曜祝日に限り〜とか書いてあるところは大丈夫です😂時間あればネットで調べてみてください😂
    ベビーカーのステップは上の子、今も乗っています❕
    元々うちも重たいベビーカーなので、坂だったりちょっと大変な時は降りてもらっている感じです🙆‍♀️
    電車は落ち着くとなると3歳頃ですかね???
    下の子はベビーカーに乗ってると割と大人しく乗れています!ちょっとしたお菓子やiPad、後は100円ショップでおもちゃを1つ買ってそれを持たせたりと色々工夫はしています😂😂

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど。ネットでも停めて大丈夫なエリアとかわかるのですね!2人乗りベビーカーもうしまってありますが、いざというときにまだ使えたりするのかなぁとまだとってあります😅電車に家族で今度はチャレンジしたいと思います!

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

同じく車社会から引っ越してきました。
今は大体徒歩20分なら私と下の子は自転車、上の子は歩くか走る(走るの大好き)、その時は自転車乗りつつ上の子のペースに合わせる。
それ以外は車ですね😓パーキング代はしょうがないかなーと思ってます!
やはり車が楽なので割と乗っちゃいます!買い物したら割引きくし、今のところかなり高額になるほどの所に停めてないので!
下の子が絶対途中で抱っこ!となるので車かチャリです🫣

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。
    もしかして、同じく年子さんでしょうか?
    何歳まで三人乗り乗ってましたか?
    六歳にもなると体力もつくのですね!
    私も下の子は歩いてても抱っこになるので上の子歩くパターンも考えようかと思います。
    やはり、車は今は必要かなぁと思ってて。車のが楽です😅
    パーキング代今はしょうがないと割りきるしかないですよね。

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長男が今月7歳になり、学年だと3学年差になります😊
    私は去年引っ越してきたので三人乗りにしてないんですよ!二人にして次男は後ろ、基本長男は乗らないみたいな…
    なので今長男の自転車練習中です😅まだ乗れないので長男が一人で乗れたら楽だなーと!

    車移動がメインだったからこそ、楽ですよね😅その楽さ考えたらパーキング代はしょうがないと思ってます!タクシーより安いしと😂

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。車使うのは今は仕方ないと思ってます😊
    大きくなれば、後ろから自転車でついてきてくれるといいですが、なんだか転んだりしないかヒヤッとしちゃいそうです😣
    交通量の多いところとかは怖いですね😣😣😣
    でも皆さんお子様大きくなれば個別で乗ってついてくるようになるのですかね?

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見ててヒヤッとする事はありますが、割ともう乗れる子は乗ってついて行ってるイメージがあります🫣
    ママ友のお子さんも1年生なら子乗せチャリだったり、自分で乗ったり…なのでもう乗れるようにさせた方が良いなーと😊

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    子供1人で乗るのは、狭い道だと怖いです💦
    最近補助輪の練習をしています。
    そろそろ、補助輪なくても乗れるようにもっと練習させないといけないなぁと😅💦
    ブレーキの使い方も覚えないと危ないですよね。
    公道が広かったらいいですが狭いところは危ないですね😣😣

    • 1月18日
みー

どこに行くのかにもよりますが私は基本車行動ですー!

しかもスライドドアじゃなく車も大きいので駐車場はかなり停めにくいです😅
でも自転車なんだが怖くて車派です😂

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。
    まだ4ヶ月とかになると首座る頃ですもんね。自転車も怖いし、ベビーカー押してても上の子抱っこになったりしますよね。
    車はなんだかんだ便利ですけど駐車代だけかかりますね😅😅

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

都内在住で子乗せ自転車を愛用していましたが、下の子が生まれて基本車移動になりました。園や習い事は駐車場があるところか、徒歩で行けるところを中心に通ってます。駐車場が無い・周辺のコインパーも狭い等で使いたくない所に出かける場合は基本タクシーで、気が向いた時にバスや電車も利用する感じです。

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。
    タクシーは基本的に電話でどこにかけるか決まっているのですか?
    料金高くないですか?😣
    駐車場も狭いところ多いですね…
    公共交通機関は大人しくしててくれますか?私は兄弟揃うとうるさくなるのでなかなか乗れません😣😣
    早く子供達が公共で落ち着いてほしいです。
    小さい時期は車があると便利ですよね。

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タクシーは流しを拾うか、疲れてて少しも歩きたくない時はアプリで配車する感じです。安くはないですけど、用事によっては駐車場代の方が高くなりますし、子供が小さいうちは必要経費かなと思ってます。
    そうなんです、駐車場狭かったり、(割と大きい車に乗ってるので)機械式だと入らなかったりで😭あと、時間が決まってる予定の場合は満車で入れられなくて困ったりするのが嫌なので、そういう時は車使わないです。
    確かに年の近い子二人だと公共交通機関は気をつかうかもですね💦

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    アプリで配車とかあるのですね。
    よろしければなんていうアプリか教えて頂けませんか?今日もパーキング使ったのですが最後の一台しか空いてなくて全然停められないじゃん😰と嘆いてました。駐車場探すのも一苦労でした。
    公共の場では気を遣いますね😅
    男の子なので騒ぐし走るしちっとも言うこと聞きません😭

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    駐車場満車問題ありますよねー😭私もコインパーをいくつも周ったのにどこも満車で彷徨った経験ありです💦

    タクシーのアプリは、S.RIDEとGOを使ってます。この二つで大手は網羅しているので、都心部であればタクシーで困ることないんじゃないかなと思います。アプリを開くと、マップが出てきて、周りにどれくらい空車がいるのか確認できるので、試しにインストールだけしてみるのもいいと思います。

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    早速調べてみます😌😁

    • 1月18日
ちちぷぷ

うちは車ありますが夫がいないと出せないので😂わたしと子ども3人だと、上の子は自分で自転車乗りますね🤔4歳くらいから公道走ってました。
都会には車で行くと大変なことになるので、電車バス使います😂
車に乗る時は東京から出る勢いで乗ります😂(駐車場代が全く変わってきますよね😂)
あとはショッピングモールなどだと何買うか考えて行って上限、何時間無料をよくみてます😂😂

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。
    自転車、車も料金かかりますもんね。
    無料の時間みるの大事ですよね😊
    4歳から補助輪はなしで公道走ってるのですか?
    うちはまだ補助輪の練習中です。東京は、意外と車混みますね😅

    • 1月18日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    4歳から走ってます。脚力がないのでそんなに遠くは行けませんが、近くはスイスイです♪
    3人を考えていたので長男には早くから練習させてました。そうでないと移動ができないので😓

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

車なくて不便だと思ったことはないですね🤔

3キロ以上ならバス、電車、徒歩でいけませんか?

うちは子どもがまだ小さいので、状況が違ってたらすみません。

私も子供の頃から都会育ちですが、車なく生きてきました!

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。
    私1人だと電車は厳しいですね😅😅
    こないだ四人で初めて電車に乗ったのですが弟が改札口で寝っ転がる、電車の中で走ってどこかにいこうとする、電車を待つときにぐずる…で大変でした。
    旦那がいてなんとかなりそうです!
    大雨の日とか外出どうしてますか?雨の日なんか車ないと大変そうで😣

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    それは大変そうです😵

    うちは電車では上の子はベビーカー、下の子は抱っこ紐だからなんとかなってるのかもですね。

    でも私も基本旦那がいないと電車乗らないです😭

    買い物はすべてネットスーパー、雨の日はそもそも保育園の送迎以外は出かけないです💦

    雨の日の保育園の送迎は、傘に歩きです🥹
    大雨だとタクシー使っちゃいますね。。

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど。ネットスーパーなんですね!うちは、外に買い物に行くのもあって車が必要でした。
    タクシーも使っているのですね。
    車以外を充分に活用していたら大丈夫そうですね!ありがとうございます😊

    • 1月18日
ままり

近場は上2人自転車漕がせて、末っ子だけ自転車乗せてます✨
駐車代はどうしてもかかるので、なるべく上限のある駐車場を探したり、商業施設にとめたりですかね〜🤔
行く場所や時間がハッキリしているときは、アキッパというサイトで事前に予約する時もありますよー!

  • ママリ

    ママリ

    すいません、下に返信してしまいました。

    • 1月18日
  • ままり

    ままり

    私は自転車は前を走らせてますよ〜✨

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ

    子供に前を走らせるのですね!
    子供が知っている道なら大丈夫そうですね😃✨️

    • 1月18日
ママリ

ご回答ありがとうございます。
上の子のペースに合わせて横で走る感じですか?すごく気を遣いそうですね😣💦
アキッパ調べてみました。
個人契約の駐車場を借りられるのですね✨
便利そうなので、こちらももう少し調べてみたいと思います。
ありがとうございます!