
朝イチに離乳食をあげると泣いてしまうので、先にミルクをあげてから離乳食を食べさせています。今後のスケジュールを考えると、朝イチに離乳食をあげたいがお腹が減りすぎて泣いてしまいます。この問題に対するアドバイスをお願いします。
離乳食をあげる時間について。
いま6ヶ月で離乳食初めて1ヶ月が経つ頃です。
完ミでスケジュールは固定してきてて以下の通りです
8:00 起床
8:30 ミルク200
10:30 お昼寝①
11:30 起きて離乳食+ミルク160
14:30 お昼寝②
17:00頃 起きてミルク180
20:30 ミルク180飲んで寝かしつけ
今までなんとなく2回目のミルク前に離乳食にしていましたが、今後2回食になることを考えると
1回目のミルク前(朝イチ)に離乳食1回目にして、2回目の離乳食は夕方のミルク前にしたら時間も空いていい感じですよね?💦日中の外出もミルクだけ持っていけばいいし… それによく考えたら、離乳食今の時間だと病院の中休み時間やん…って気づきました😱
ですが朝イチ離乳食だと泣いて食べてくれなくて、先にミルクをあげると離乳食も間食してくれます😫今後のことを考えると先に離乳食→ミルクの流れを作りたいのですが、朝イチはお腹減りすぎてなのか泣いてしまいます…
なにかいい方法ありませんか??アドバイスください!!
- ママリ
コメント

退会ユーザー
①朝もう少し早く起こす
②寝起きに先ミルクになってしまうなら、ミルクは半分くらいにして離乳食をあげてみる
が浮かびました🤔
個人的には朝もう少し早めて、お昼寝ももう少し早まる方が良いと思います。
大人の朝食昼食、おやつ、夕飯と同じ時間になるのが理想です。となると、おやつに当たるミルクは15時くらいが後々スムーズかと思います。
私は2回食の頃は、
午前朝寝あってどうせ動けないので、7時と11時にあげちゃってからゆっくりお出かけ派でした笑
ママリ
なるほどです!朝もう少し早めに起こしてみます🙌🏻