
家族に男女の子供がいると幸せ度が高いと感じるが、自分は2人の子供を持つことを決めている。女の子だけの子供がメリットだと感じる人は少ないか気になる。
現在お腹の中にいる2人目も女の子とわかりました!
男女の子供がいる家族を休日のデパートなどで見かけると、一家に男女どちらの性別も子供がいるのって
幸せ度高いなぁと思ったりしてたのですが
(今もちょっと思っちゃう)
我が家、子供は2人と決めてるので
もう私は嫁姑問題は無縁になったな、、、とそこは
プラスに考えてます。
お子さん女の子のみだと、そこけっこうメリットだなと
同じく感じてる方いませんか?
あんまりそこをメリットに感じる人って少ないですかね。
- ままり(生後11ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
男女兄妹の母ですが姉妹欲しかったので姉妹羨ましいなと思いながら過ごしています🥺
息子は可愛いですが🥰
将来息子が結婚したら義母として上手くやっていけるかな…と思ったりしちゃうので姉妹ママのメリットでもあると思います☺️✨

はじめてのママリ
嫁姑問題は確かにないならないに越したことないなとは思ってますが、将来里帰りとか孫預かったり、例えば離婚したら出戻りしたりなどは女の子の方がリスク高いなって思ってます😢
将来も孫と毎日でも一緒にいたい💕めんどうみたい、預かりたい💕みたいな人は、確かに女の子で嫁姑問題もないし良いかな!って思いますよね✨
わたしは将来は友達と旅行とかしたいし、孫はお金あげてたまにだけでいいかなって思ったり、女同士は仲良かったら良いけど、色々気使うし、、今から憂鬱です🤣
やっぱり男女いたら、気持ちも色々分散できて、娘1人の孫くらいならたまになら預かるけど!って思ってます🤣笑
-
ままり
たしかに女の子何かと大変なことも多そうですね😅
その辺りはあまり想像していませんでした💦
ありがとうございました✨- 1月12日

えるさちゃん🍊
自分が姉妹で親見てると2人ともいなくなっちゃうので姑問題はないけど離れて行っちゃう寂しさはあるなって思いました😂
-
ままり
離れていっちゃう寂しさ。
切ないですね😭
私も姉妹なのでそこはとても痛感します😣- 1月12日

はじめてのママリ🔰
長男が結婚したら嫁にくれてやる💨くらいの覚悟でいます💨😅いいお嫁さんならいいなって思いますが💦
子供達が同性なら困った時に相談し合えるからいいなって思いますね☺️
-
ままり
男の子だったら結婚する時
ヤキモチ妬いちゃいそうな
気もします💦
将来友達みたいに子供と
相談し合えたら嬉しいです✨- 1月12日

はじめてのママリ
うちも二人とも女の子でした!
どちらも育ててみたかったなーと思いますよね🤣
私自身が男女女の兄弟なんですが、親見てるとやっぱりお嫁さんがいる手前兄の子供とうちの娘の扱いというかは線引きしてるような気がして、そこは娘でよかったなと思います😊私も孫をただただ可愛がりたいので(笑)
あと夫に言われたのがトイレ問題とか銭湯などのお風呂問題で、同性ならママと子供だけで出かけたときも困らないけど男の子だったら困るよね(銭湯行けない)って話になってその点は女の子でよかったと思いました😌
同性同士いいところもいっぱいあります!!笑
-
ままり
たしかにお風呂やトイレ問題ありますね💦
考えてもなかったです!
そこは女の子でよかったな
と感じるポイントと思いました😀!- 1月12日

あかり
外出時のトイレとか、同性だと楽ですよね〜。
姉妹って1番人気だと思いますよ。私は両方の性別いますが、まごの面倒は娘のほうだけみるんだろうな〜。
息子はお嫁さんのものだから。
って考えてます。
息子は息子で、単純だし、可愛いですが😍
-
ままり
結婚したら息子って
お嫁さんのものになる感覚ですよね!
例え長男で家を継いだとしてもそんな感覚です。
姉妹って1番人気なんですね😀
それを聞いて少し嬉しかったです☺️- 1月12日
ままり
回答ありがとうございます✨
男女どちらとも子供がいる家庭って理想形のようなイメージがあります!
姉妹ママのメリットと
考え育児しようも思います😀