
6ヶ月半の男の子がママの抱っこで寝ない。他の人の抱っこでは寝る。自信喪失。同じ経験の方いますか?
ママ抱っこが嫌い!?(._."Ⅱ)
自信がなくなってきました。。
生後6ヶ月半の男の子を育てているのですが
ママの抱っこだと
テンションが上がるのか
イヤなのか...
まったく寝る様子がないのに
旦那、実母、義母、その他...
の人だとおとなしく寝ます...🥲
私の抱っこの仕方がヘタなのか
ママが嫌いなの?って思っちゃうし
どんどん自信喪失しています。
おっぱいだとすぐ寝てくれるんですが
抱っこは新生児の頃からまったくダメ...💧
安心できない存在なんですかね。。
なんで私の抱っこだとそんなに暴れるし、
テンション上がるのか寝る様子がないし...
同じ方とか改善した方とかいますでしょうか😔😔
- 初めてのりりり(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ1ヶ月赤ちゃん育児中の初心者ママですがすごく気持ちがわかるのでコメント失礼します。
うちも泣いてるところを他の人が抱っこしてあやすと泣き止んだりしますが、その後私にバトンタッチするとまた泣き始めることがありました。
ただ、義母から
「ママの匂いがするとおっぱいもらえると思ってテンションあがっちゃうのね!」
と言われなるほどと思い少し楽になりました。
なので抱っこの仕方とかではなく、むしろママの匂いにテンションが上がってると思うと気持ち楽になりますよ☺️ママの抱っこだけ特別で嗅ぎ分けてくれてるってことなので😊
初めてのりりり
コメントありがとうございます🙇♀️
わかりますわかります!😮💨💦
新生児の頃からそーでした🤦🏼♀️💧
おっぱいの匂いがするから
もらえると思ってグズるって私も言われて🥺w
生後6ヶ月になってもそーなの•́ω•̀)?
ってな感じで心が折れそうでw🤦🏼♀️
そこまでママっ子になってほしい!
って訳では無いのですが...笑
同じ仲間がいるとわかって安心しました😭😭