![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の時嫌がって泣きます。初期の頃から口を開けてくれる子ではなく…
離乳食の時嫌がって泣きます。
初期の頃から口を開けてくれる子ではなくてそれでも少し空いた瞬間に口の中に入れてごっくんできていました。
中期になり7倍粥にして、野菜も粒を残してあげてみたらオエっとしてベーッと吐き出してしまいます。
すぐ泣かれるのでいつも泣いたら終わりにしてます。
なので最近はヨーグルトや果物なら好きなのでそれもあげてトータルで食べて50gくらいだと思います。
でもご飯と野菜のトータルは20gくらいだと思います…
切り上げた後はお腹が満たされてないのかミルクあげるまで泣いてます。
ミルクも沢山飲む子ではないし一回の量が多く飲めないので1日トータル7回で750〜880くらいだと思います。
初期の頃も途中で泣いたりとかはありましたがベーッと吐き出すことはなかったです。
旅行で三日間ほど離乳食お休みしましたが何も変わらず、せんべいもあげてみましたが食べず、スプーンも変えてみたが何も変わらず、お姉ちゃんと一緒に食べさせても食べず、もう毎日の離乳食の時間がほんとに憂鬱で動悸がするようになってきました。
試しに昨日ベビーフードをあげてみました。
手作りよりは食べは良かったかな?という感じでしたがやはり途中で泣かれました。
お茶は好きなのでお茶を飲ませようとすると笑顔になります。
ペーストに戻した方がいいのでしょうか?
でもこの先ずっとペーストのままじゃダメだし食べる練習だから粒を残してこのままあげて慣れていってほしいなとおもうんですが…
どうすればいいと思いますか?😢
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント