※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中に年末調整ができないため、確定申告が必要です。生命保険の共済掛金払込証明書があれば、それを使って申告できます。ネットでも可能です。

2023年の6月から産休に入り8月に出産しました。

毎年会社で年末調整をしてもらっていたのですが、今年は用紙が届かなかったため確認すると育休中はできないから自分で確定申告をしてくださいと言われました。

やり方が全くわからず必要書類もいつまでにやらなければならないのかもわからないのですが、何からやれば良いのでしょうか💦
またネットでもできるものでしょうか?

今手元にあるのは生命保険に入っているので毎年年末時期に会社に送っていた共済掛金払込証明書のみです!

コメント

はじめてのママリ🔰

年末調整をしていない源泉徴収票を会社からもらわないと手続きはできません😊
スマホのe-taxからの申請が簡単てます。マイナンバーカードがあれば書類の郵送なども無く終わります。
まず昨年の年収が103万位下なら保険料控除も不要です。それ以上なら必要です。
源泉徴収票、保険料控除証明書、還付金があれば口座番号が分かる物があれば確定申告ができます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    まず会社から源泉徴収票をもらわなければならないのですね!
    ちなみに無知で申し訳ないんですが、年収自体は1月から6月までの給料で100万くらい何ですがその場合も年末調整は必要なのでしょうか?😢

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    100万位…正確に分からないと微妙です。
    103万以下で所得税が発生していたら確定申告すれば支払った所得税が還付されます。
    あとは例えば93万から市民税が発生する自治体とかなら確定申告で子ども1人を税扶養にいれて非課税にするのもありですし。

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    105万なら、保険料控除で所得税還付、税扶養で非課税にできますね🙆‍♀️

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

今計算したら105万あったので必要ですね😱まず会社に源泉徴収票お願いしてみます!