
義理の親にお礼参りをされるのが嫌で、黙って対応するのが正解か悩んでいます。配偶者には言えず、気持ちが辛いです。
義理の親が嫌いです。
口だけ、常識外れなので、
旦那には黙っていますが、
本当に嫌いです。
孫が生まれたとたんに
いつも連絡してこないような人たちが、
お宮参りはどうするんだとか、
安産祈願にいってくるとか
頼んでないのに。
今回もお礼参りにいってきたらしく、
お守り取りに来てと。
お宮参りのときに、義理の親もつれて行って
お礼参りもしたのに、
個人的に義理両親二人でいったところのお礼参りみたいで、
黙ってありがとうございますといっとくのが
正解なんでしょうか。
嫌いすぎて、
旦那がお礼参りにいってきたから
お守り取りに来いだって~と話してきたときに、そうなんだ、持ってるよお守り。と返して嫌な顔してしまいました。
多分嫌いなのは、気づいてるとおもいます。
- ママリ(1歳9ヶ月)
コメント

mari
今後どのような付き合いをしたいかだと思います😭
わたしなら普通にありがとうございますってもらうと思いますが…
そこまで嫌いなら旦那に取りに行かせますね(笑)

はじめてのママリ
私も無理です〜😭
そっちが勝手に行ったんだから勝手に完結させてきてほしいしこっちをわざわざ巻き込まないでほしい!!本当に迷惑ですよ!特に神社とかお寺系はこっちにバチ当たってしまうんじゃ無いかっていう無駄な心配もしなくちゃいけなくなるし、本当に迷惑です。私なら旦那がもらってきてそれをすぐ神社に返しちゃうかと思います。
私も昨日、義母から安産系のお守りが郵送で届いて、気持ち悪くて産む前に神社に返しちゃおうか悩んでます😂
好きな人からもらうのと、嫌な人から押し付けられるのは全然違います!
ママリ
旦那が取りに行きます。
私は行きません。
会うのは1月、5月、8月の連休ぐらいです
mari
会う回数を一年に一回にしましょう!!
ママリ
向こうが孫に会いたいので
連休にみんなでごはん食べるから来いと言われます
mari
わたしなら自分は行かないです(笑)
向こうは嫁なしのが都合いいと思うので、旦那と子供だけ行ってもらってわたしはひとり時間もらってます🤣もう少しお子さんが大きくなってからになってしまうと思いますが…😫